Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
ここ最近、テレワークのお問合せが数件ありましたのて、過去にも投稿した内容ではありますが、投稿したいと思います。テレワークについては、労働者が会社と離れた場所で業務を行うため、上司等の管理が行き...
テレワークを行うことによって生じる費用ですが、通常の勤務と異なり、テレワークを行う労働者がその負担を負うことがあり得えます。そこで、次の事項については、あらかじめ会社と労働者で十分に話し合い、...
就業規則は、事業場ごとに作成が必要です。例えば、兵庫と東京の2拠点で事業を行っている場合、兵庫と東京で就業規則を作成し、それぞれ管轄の労基署へ届出が必要です。それでは、拠点は自社ビル1カ所だけれ...
12月2日から(今日!)労働安全衛生関係の役所への届出書類の中で、次の4つについて入力支援サービスが厚労省では始まりました。ちなみに、入力支援というのは、ネット上で書類の作成ができる、というもので...
「定年って何歳にしないといけないのですか」企業の労務相談で時々受ける質問です。定年に関しては、ひとつだけルール(法律)があります。それは、「定年制を設けるのであれば、60歳以上」にしなければなり...
夫が社長だったとして、その同居の妻は雇用保険に入れません。雇用保険は、基本的に、・「週20時間以上働く人」で「31日以上の雇用見込みある人」が加入対象となります。普通に考えれば、零細企業で社長の...
仕事中に、従業員同士がケンカして、けがをした場合、労災は認められるでしょうか。業務災害が認められるためには、業務と因果関係がないといけません。つまり、そのケンカが、業務と相当因果関係にあるかど...
帝国データバンク「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」によると、正社員では依然として人手不足感があるが、非正規社員では人手不足感が若干弱まっている、という。http://www.tdb.co.jp/report/watchin...
今年の4月から労働条件の通知がLINEなどの電子的方法でもOKになっています。利用されている事業所もあるのではないでしょうか。さて、その際、事業主の署名や押印は必要でしょうか。この点、そもそも書面に...
会社に届けている通勤経路以外で事故に遭った場合、通勤災害となるのか。答えとしては、なりえます。この点、会社への届け出以外は絶対認められない、と思っている経営者もいますので注意が必要です。理...
入社時に行う労働条件の通知ですが、LINE等のSNSでも可能です。しかも、PDF 等のファイルを添付せずに本文に直接入力、送信することも可能です。ただ、注意する点もあります。法令上の要件では、「出力す...
インフルエンザで休んだ従業員がいた場合、それを有給として処理していますか。それとも、欠勤として無給で処理していますか。私の見てきた会社では、有給(年次有給休暇)として処理しているところが多いよ...
就労パスポートというものをご存知でしょうか。就労パスポートとは、障害のある方が、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などを就労支援機関と一緒に整理し、就職や職場定着に向け、職場...
テレワークにおいて、「中抜け時間」はどのように対応すればよいでしょうか。「中抜け時間」というのは、自宅等で仕事をしている際、「ちょっと銀行に行きたいから一旦業務から離れます」「子どもを幼稚園に...
就業規則には、必ず記載しておかなければならない項目があります。これを絶対的記載事項というのですが、この項目について抜け漏れがあると、法的に就業規則の体をなしていることになりません。絶対的記載事...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します