Mybestpro Members

三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

テレワーク活用のヒントが満載

三谷文夫

三谷文夫

テーマ:テレワーク

社労士&アンガーマネジメントファシリテーターの三谷です。

今回は、テレワークの活用の仕方について、です。

コロナの影響で、
緊急的にテレワーク(在宅勤務)をやっている企業も多いかと思います。

「意外とできるかも」
「うちの会社では定着させるには難しいなあ」

など、やってみて感じるところはあるのではないでしょうか。

私は、今回テレワークをとりあえずやってみた会社が、
テレワークを定着させることが今後の課題になってくるのではないかと考えています。

ただ、あくまでテレワークは手段です。
テレワークで何を達成したいのか、その目的を明確にすることは最も大切です。

と、念押ししたところで、
テレワークを今後どのように活用していくことができるのか。

この疑問に答えてくれるのが、以前も紹介した
「TELEWORK活用のヒント」というハンドブックです。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/hatarakikata/telework/handbook/index.html

令和元年版の最新情報も掲載されていますので是非ご覧ください。

例えば、私が「なるほど」と思ったのは、
ある旅館業で、紙資料を電子化するところから始めたという事例がありました。

紙を電子化だけだと、テレワークと結びついていないと思うかもしれません。
しかし、電子化しどこからでもデータにアクセスできるようにしておく、というのは、
在宅勤務等をする上では必須の状態ともいえます。
そして、紙代や保管などのコストの削減にもつながります。
テレワークの目的を「コスト削減」とするならば、このような活用の仕方もあるわけです。

このように旅館業などの対人サービス業では、
とかくテレワークの導入が難しい、と思われがちですが、やり様があることが
このハンドブックで学べます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

三谷文夫
専門家

三谷文夫(社会保険労務士)

三谷社会保険労務士事務所

労務についての法的観点からのアドバイス、それに加えて人材育成、組織力向上についての研修を行うことができることが私の強みです。「明日から実践できる研修」をモットーに、現場ニーズに合わせた研修が特徴です。

三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

労使ともに幸せになるための労務管理のプロ

三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼