マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[インプラント]の専門家・プロ …18

全国のインプラントの専門家・コンサルタント

(全18人)

日本各地に事務所を構える「インプラント」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

16~18人を表示 / 全18

和田麻記子

このプロの一番の強み
悪習癖の改善を軸に成長期の子どもの口腔周囲の筋機能を整える

[徳島県/インプラント]

継続的なケアと成長期の子どもを対象にした矯正プログラムで、地域を笑顔でいっぱいに

 JR阿波大谷駅から徒歩約7分、県道12号線沿いに見えてくるのが「和田歯科医院」のモダンな建物。 院長である夫の和田匡史さんの祖父の代から80年以上にわたり、「地元の歯医者さん」として親しまれてきました...取材記事の続きを見る≫

職種
歯科医師
専門分野
医院名
医療法人 和田歯科医院
所在地
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1

マイベストプロ徳島 四国放送

春藤泰之

このプロの一番の強み
接客・接遇などのサービス向上に院全体で取り組んでいます

[兵庫県/インプラント]

接客・接遇向上の取り組みで、歯科医院のイメージを変える

JR舞子駅からほど近い立地で30年あまり患者と向き合う春藤歯科医院。院長の春藤泰之さんは「ただでさえ『痛い、怖い』という方が多い歯科医院の印象を変えるため、接客や接遇には特に力を入れています」と話しま...取材記事の続きを見る≫

職種
歯科医
専門分野
虫歯や歯周病を防ぐ予防治療ホワイトニングインプラント往診
医院名
医療法人社団春藤歯科医院
所在地
兵庫県神戸市垂水区舞子台6-10-3  久保ビル2階

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

中村壮一郎

このプロの一番の強み
生涯自分の歯を残すために、早期治療と予防のためのケアを両立

[岡山県/インプラント]

治療と予防の両立を大切に!一人一人に合わせたケアで健康な歯を

 国道53号沿い。岡山市立京山中学校前に、歯科・小児歯科・歯科口腔外科を専門とする「Dorf中村歯科」(岡山県岡山市北区津島京町)がある。 ベージュとオレンジ色でコーディネートした明るい院内は、個室の診察...取材記事の続きを見る≫

職種
歯科医
専門分野
診療内容 予防歯科・歯周病・インプラント・入れ歯・顎(がく)関節症・健康相談・検診、歯の健康相談...
医院名
Dorf中村歯科
所在地
岡山県岡山市北区津島京町1-1-25

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

予約システムの変更について(お知らせ)

予約システムの変更について(お知らせ)

2025-03-12

 アプリのダウンロードをおすすめいたします  平素から当院の方針にご理解を賜りありがとうございます。2025年5月末をもちまして予約システムの変更を行います。3月~5月にかけて試験運用を行い、6月より本格運用とな...

歯を抜くという選択について

歯を抜くという選択について

2025-03-05

多くの人にとって、歯を抜くことには抵抗があるかもしれません。しかし、1本の歯を無理に残すことで、他の健康な歯の寿命が縮んでしまう場合があります。そのため、歯を守るためには、あえて抜歯を選択することも必要です。 自分...

骨粗しょう症と歯科治療の関係

2025-03-05

骨粗しょう症やその治療を受けている方と歯科治療の関係については、まだ不明な点が多いのが現状です。さまざまな仮説が立てられていますが、一般的に骨粗しょう症の方や治療を受けている方は、侵襲性の高い歯科治療を避けるべきと...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

親知らずを抜くべき3つの理由

親知らずを抜くべき3つの理由

2017-08-28

どなたでも起こりうる「親知らずの痛み」。普段からよく歯を磨いていて虫歯が無い方でも、どうして抜かなければならないのでしょうか?歯科医師が解説します。

知覚過敏の原因と対策。甘いもの、熱いものがしみるなどの治療法は?

知覚過敏の原因と対策。甘いもの、熱いものがしみるなどの治療法は?

知覚過敏とは歯髄に炎症はないが、歯に刺激が伝わりやすい状態になって、冷たい風や飲み物、歯磨きの刺激などで一時的な痛みを生じる症状を言います。知覚過敏の原因と治療法について歯科医が解説します。

歯周病は口の中だけの病気にあらず!放っておくと怖い歯周病について

歯周病は口の中だけの病気にあらず!放っておくと怖い歯周病について

2016-11-07

最近の研究により全身疾患と歯周病との深い関係が分かってきました。口腔内には多くの細菌が住んでいますが、中でも歯周病菌は毒素を持っており毛細血管から血液中に侵入し全身に毒素をばら撒く危険性があります。

他の地域からインプラントの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. 医療・病院
  3. インプラントの専門家
  4. 2ページ目