Mybestpro Members
飯塚和美
心理カウンセラー
飯塚和美(心理カウンセラー)
カウンセリングルーム『大空』
こんにちは、今日はコミュニケーションに大切な気持ちの伝え方と話の聞き方についてお話ししたいと思います。「言いたいことがあるのに、なかなかうまく伝えられない」「自分の気持ちは誰にもわかってもらえな...
こんにちは、少し遅くなりましたが、「あけましておめでとうございます」今年最初のコラムになります。今日は新しい年になって、自分を変えたいと思っている方へのお話をしたいと思います。会社や家族、学校...
こんにちは、少し早いのですが、今年最後のコラムになります。2018年、皆さんはどういう一年でしたか?私にとって今年は辛い、特別な一年でした。(アメブロとは違い、こちらのコラムは私的な事はあまり書きま...
こんにちは、今日はやる気が起きない理由についてお話をしたいと思います。先日久しぶりに来たクライアントが、「調子が良くなっていたのに、何かやる気が起きなくなっちゃって・・・全然進歩がなくて、恥ずか...
こんにちは、今日はテレビで報道されているハロウィンでの問題行動についてお話ししたいと思います。私には20代の娘がいますが、先日娘が買い物に行った際、いつも行っている渋谷がハロウィンで様子が違う事に...
こんにちは、今日はパニック発作を起こした時の対処法についてお話しします。パニック発作は、パニック障害の特徴的な症状ですが、PTSDでも起こることがあります。普通に生活していた人にある日突然現れます。...
こんにちは、今日は自殺のサインの見分け方についてお話をしたいと思います。先日テレビを見ていたら、まだ16歳のかわいい子が自殺をしたことを取り上げていました。私自身も子を持つ親として心の痛いニュース...
今日は身近な問題「スマホ依存」についてお話しします。 依存症の危険 今では日常生活に無くてはならないスマホですが、日常的な長時間利用が依存症になるリスクを高めています。【依存症】とは、その行為に対...
10月だというのに未だ台風の心配がありますが、外を歩くとあちらこちらでキンモクセイの良い香りが秋を感じさせてくれています。今日は「我慢する癖」についてお話ししたいと思います。「自分さえ我慢すれば」...
朝、コーヒーや紅茶を飲みながら、その日やる事や仕事の手順など考える事はありますか?私も忙しい朝はやり勝ちですが、考え事をしながらテレビでニュースを見たり、スマホでメールチェックしたりしながら、無意...
たまにカウンセリングに来る方で、周囲の期待に応える事が辛くなっていらっしゃる方がいます。職場や学校、家族の間で期待されて、それに応えようと努力を続けていますが、現実の自分と周囲からの評価にストレス...
今日は子どもの相談についてお話しします。カウンセリングには、色々な年代の方が見えます。80代の方から小学生まで、年齢は様々です。中にはお小遣いを持って親には内緒で来る学生もいます。話の内容は、親...
久しぶりのコラムになります。私事ですが、5月に姉が難病のALSで亡くなりました。姉は私より12歳年上、自分の事より人の事を優先してしまう人でした。昨年1月、病名が分かってからは、秋田と川口ですが、姉の...
あまりクライアントの話はしないのですが、今回はクライアントの話を通してカウンセリングの話をしたいと思います。川口のこの場所で「カウンセリングルーム大空」を開いて5年ちょっと経ちます。ここにご相談...
今日は自己肯定感のお話をしたいと思います。カウンセリングの相談で問題の原因となるのが、自己肯定感の無さです。自己肯定感のない人は、他人からどう見られているかが気になります。つまり、自分の人生を他人...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー
飯塚和美プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)