マイベストプロ埼玉
飯塚和美

心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー

飯塚和美(いいづかかずみ) / 心理カウンセラー

カウンセリングルーム『大空』

コラム一覧

RSS

子どもを愛せないと思う方へ

子どもを愛せないと思う方へ

2024-04-20

カウンセリングの場面で時々耳にする、「子供を愛せない」という切実な声。多くの母親が、「子供が生まれたら自然と愛情がわく」と信じていますが、現実はそう単純ではないこともあります。「小さい頃は愛おし...

子どもがストレスを感じた時に見せる行動

子どもがストレスを感じた時に見せる行動

2024-03-31

 防衛反応 子どもたちは大人とは異なり、ストレスや不安を言葉で表現することが難しいため、体調不良や行動の変化という形で現れることがよくあります。この行動の変化は、心のバランスを保とうとする防...

「見えない傷を癒す」子ども時代の心理的影響

「見えない傷を癒す」子ども時代の心理的影響

2024-03-23

 子どもの心を傷つける親の行為 親として子どもたちに対しての接し方は、常にその重要性に気を配ることが必要ですが、時には感情的になって無視や過剰なコントロールといった行動を取ってしまうこともあり...

子どもの成長に影響を与える家庭環境

子どもの成長に影響を与える家庭環境

2024-03-16

  家族環境が子どもの成長に与える影響 家族環境が子どもの成長に与える影響は計り知れません。子ども時代の心は柔軟で影響を受けやすい時期で、成長の過程で周りから受ける影響にとても敏感な時期でもありま...

「心を通わせる技術」アサーティブなコミュニケーションと傾聴

「心を通わせる技術」アサーティブなコミュニケーションと傾聴

2024-03-12

こんにちは。今日は効果的なコミュニケーションのための心の開放と聞く技術に焦点を当てたいと思います。 気持ちを伝える 多くの人は「伝えたいことがあっても、上手く伝えられない」「自分の感情が理解され...

働いている人のメンタルヘルスについて

働いている人のメンタルヘルスについて

2024-03-07

 メンタルヘルスとは メンタルヘルスとは、私たちの心の健康のことを言います。これには、感情、心理、そして社会的な幸せが含まれます。良いメンタルヘルスを保つことで、私たちは日々の生活や仕事、人間関...

「まあいいか・・・」の力で完璧を求める日常からの解放

「まあいいか・・・」の力で完璧を求める日常からの解放

2024-02-22

 まあいいか…を考える 生活のリズムが乱れ、自らを追い込むことが増えたこの時代に、「まあいいか」という考えがいかに大切か、改めて考えてみたいと思います。新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間...

自信は行動する挑戦から生まれます

自信は行動する挑戦から生まれます

2024-02-13

 自信を持つって? 自信を持つって、どうやったらできるの?と思う方は多いと思いますが、実は、自信って「行動ありき」なのです。自分で何か選んだことに一生懸命挑戦するうちに成功体験ができて自信がつき...

心と体を癒す笑いの効果

2024-02-08

 心と体を癒す不思議な効果  笑うことの素晴らしさは、古くから多くの研究によって証明されてきました。笑いがもたらす数々の恩恵には、脳の血流を良くすることから、がん細胞の減少、免疫力を高めるリンパ...

感情の健康と心の浄化「泣く事の意義と効果」

感情の健康と心の浄化「泣く事の意義と効果」

2024-02-04

  泣くという行為 私たちの日常生活の中で、時には抑えきれないほどの感情に襲われることがあります。感情を表現する方法は人それぞれですが、「泣く」という行為は、感情の整理と心の浄化にとても効果的な...

子どもの事でモヤモヤしている親御さんへ

子どもの事でモヤモヤしている親御さんへ

2024-01-22

 心の重荷  子育て中の親が、日々抱えている様々な感情は、時に心の重荷となることがあります。怒り、悲しみ、不安、そして恐れ、これらはすべて、子育てから来る自然な反応です。ただ、これらの感情が日常生...

セルフトークの力「ポジティブワードで人生を変えましょう」

セルフトークの力「ポジティブワードで人生を変えましょう」

2024-01-17

 セルフトークのパワー  私たちは日々、意識をしませんが、思いもしないほどのたくさんの思考を巡らせています。これらの思考、特に「セルフトーク」は、自己認識と行動に大きな影響を与えます。セルフトー...

出来事よりも受け取り方で悩みは変化

出来事よりも受け取り方で悩みは変化

2024-01-14

 悩みの根源  私たちの日常生活において、悩みは避けられない要素ですが、人によってその量や質は大きく異なります。この違いの根本は、単に起こった出来事そのものではなく、それをどのように受け取って解...

現代社会での心のケア

現代社会での心のケア

2023-12-20

今日は誰でもが感じるストレスの軽減方についてお話したいと思います。 ストレス軽減のための方法 ・マインドフルネス 今この瞬間に何が起こっているかを、じっくりと集中して感じることです。 今、自分...

人生をより豊かにする自己肯定感

人生をより豊かにする自己肯定感

2023-12-09

 自己肯定感とは 自己肯定感とは、自分自身を大切にする、尊重する心の在り方です。これは単に「自分を好き」ということだけでなく、自分の価値を認識し、自分自身の長所と能力の限界を受け入れることも意味し...

この専門家が書いたJIJICO記事

福岡5歳児餓死事件に母親のママ友、洗脳の疑い。ママ友との付き合い方で知っておきたいこととは?

福岡5歳児餓死事件に母親のママ友、洗脳の疑い。ママ友との付き合い方で知っておきたいこととは?

2021-03-24

公園デビュー・幼稚園デビューを控えている保護者は、ママ友との付き合いでどのようなことを心掛ければよいのでしょうか。心理カウンセラーの飯塚和美さんに聞きました。

元AKB48まゆゆ引退に「燃え尽き症候群」の可能性 要因や予防策は?

元AKB48まゆゆ引退に「燃え尽き症候群」の可能性 要因や予防策は?

2020-06-11

うつ病 対策

元AKB48まゆゆ引退で「燃え尽き症候群」の可能性。急に熱意や意欲を失う「燃え尽き症候群」。要因や予防策について、心理カウンセラーの飯塚和美さんに聞きました。

もしかしたらスマホ依存かも!?放っておけない症状と原因や対策について

もしかしたらスマホ依存かも!?放っておけない症状と原因や対策について

2019-07-28

スマホ依存が増加しています。脳に影響を及ぼすこともあり、ゲーム等で薬物摂取と同じくらいのドーパミンが依存に導きます。どうすれば良いのでしょうか?

いよいよゴールデンウイーク。5月病にならないためには?

いよいよゴールデンウイーク。5月病にならないためには?

2018-04-30

楽しい連休の後に憂うつな気分になることもあるかもしれません。心と体が疲れると、無気力になり、物事を暗くとらえがちになります。休み明けのメンタル不調を防ぐコツやネガティブな心理にならないためのポイントを解説します。

身近にあるお酒が飲み方によって人生を狂わすアルコール依存症に。予防法は?

身近にあるお酒が飲み方によって人生を狂わすアルコール依存症に。予防法は?

2018-01-15

自分や家族の人生を狂わせてしまうアルコール依存症。楽しく飲むためにアルコールの危険性、そうならないための予防策を分かりやすく解説します。

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか?

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか?

2017-11-19

11月の第3日曜日は家族の日です。様々な家族の形、家族の時間を楽しめるように思いやりや笑顔でいられる工夫、過ごし方について考えてみましょう。

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

2017-04-30

青少年のスマホゲーム依存が増加していますが、日常生活に支障が起きるだけではなく 心身ともに深刻な影響が出ることが指摘されています。スマホゲーム依存からどのように脱却すれば良いのでしょうか?

アルコール依存症の原因は?家族は治療に対してどう向き合うべきか

アルコール依存症の原因は?家族は治療に対してどう向き合うべきか

2017-04-24

アルコール依存症は本人だけでなく、それを支える家族の負担も大きく、双方に対して適切なケアが必要だと言われています。アルコール依存症患者を抱える家族は、その問題にどのような態度で向き合っていくべきなのでしょうか?

完璧主義者は幸せになれない?

完璧主義者は幸せになれない?

2017-02-28

「いつまでもハッピーになれないのは、完璧主義者だから?」日本人は無意識に完璧を目指す人が多いと思われます。「完璧でなければ」という幻想を取り除き、肩の力を抜いてハッピーな毎日を送る方法を解説します。

急増する女性のアルコール依存症

急増する女性のアルコール依存症

2016-12-03

急増する女性のアルコール依存患者。自分では自覚しにくく、心の原因も考えられるとも言われ、依存症になると飲酒を抑制する脳の機能も委縮し、自らの努力で辞めるのが難しくなります。防ぐには早期発見が第一です。

切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

2016-08-30

高齢者による暴行事件が増えています。高齢者が切れやすいのは身体的衰えによるものや、疎外感や孤独感が加速することによるストレスなどが原因として考えられます。周りの人がサポートすることで軽減することは可能。

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?

2016-05-29

アドラー心理学は「勇気づけの心理学」困難を克服するポジティブな心構えを説くものとして注目されています。「人は変われないのではなく、ただ変わらないという決心をしているに過ぎない」。

人見知りではなかった社会不安障害

人見知りではなかった社会不安障害

2016-04-07

人見知りも、それが行き過ぎると社会不安障害という病気かもしれません。社会不安障害は放置していると症状は悪化していき、自殺などに至るケースも。見分け方と改善方法について専門家が解説。

結婚生活における心構えとストレスへの対処法

結婚生活における心構えとストレスへの対処法

2015-12-02

新生活のスタートに期待を抱く結婚生活だが、環境の変化や慣れない他人との暮らしなどで不自由を感じ、ストレスをため込んでしまうことも。そんな際のストレスとの向き合い方について、心理カンセラーが解説する。

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?

2015-11-26

老後にアルコール依存症になる患者数が増加し、認知症リスクとの関連性が懸念されている。依存症の約25%を占めるまでになった高齢者の増加要因と、その予防や改善方法について心理カウンセラーが解説する。

飯塚和美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
048-291-9853

 

10時~17時以外は携帯 090(8316)6127にご連絡ください。
営業時間外でも対応いたします。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

飯塚和美

カウンセリングルーム『大空』

担当飯塚和美(いいづかかずみ)

地図・アクセス

飯塚和美のソーシャルメディア

instagram
飯塚和美
instagram
Instagram
rss
ブログ
2024-04-14
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ埼玉
  3. 埼玉のメンタル・カウンセリング
  4. 埼玉の夫婦カウンセリング
  5. 飯塚和美
  6. コラム一覧

© My Best Pro