マイベストプロ埼玉
飯塚和美

心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー

飯塚和美(いいづかかずみ) / 心理カウンセラー

カウンセリングルーム『大空』

コラム一覧:生きづらさを感じる時

RSS

「見えない傷を癒す」子ども時代の心理的影響

「見えない傷を癒す」子ども時代の心理的影響

2024-03-23

 子どもの心を傷つける親の行為 親として子どもたちに対しての接し方は、常にその重要性に気を配ることが必要ですが、時には感情的になって無視や過剰なコントロールといった行動を取ってしまうこともあり...

「私には価値が無い」と思ってしまう方へ

「私には価値が無い」と思ってしまう方へ

2023-11-26

カウンセリングで思うのが「自分には価値が無い」と思う方の多さです。今までの経験や環境により、自分自身をゆがんだ認知で見てしまい、客観的に見ることができないことが原因です。今日は自分の価値を見出すた...

ネガティブ思考は過去についた心の癖が原因

ネガティブ思考は過去についた心の癖が原因

2023-06-11

 過去に言われた言葉がネガティブ思考を作り出す ポジティブになりたいと思っていても、いつも気が付くとネガティブな事を想像してしまう。相手がそんなつもりはなくても、悪い方向に考えてしまう、そんなこ...

自分は価値がない人間だと思えてしまう方へ

自分は価値がない人間だと思えてしまう方へ

2023-02-14

自分が価値のない人間だと思ったら カウンセリングルームでのカウンセリングやエキサイトお悩み相談、LineのトークCAREで夜の電話相談をしていると、自分の存在価値が感じられずに「自分なんかいない方が良い」...

完璧主義が原因でしんどい思いを抱えていませんか?

完璧主義が原因でしんどい思いを抱えていませんか?

2023-02-06

 完璧主義者とは? 心理学で完璧主義とは、いつもとても高い目標を定め、万全を期すために尽力し、他者からの評価を気にする性格のことを指します。とても頑張っているのに、自己評価は低く、厳しい事も特徴...

毒親の呪縛から抜け出せなくて、生きづらさを感じる人たち

毒親の呪縛から抜け出せなくて、生きづらさを感じる人たち

2023-01-29

 毒親とは 「子供の人生を支配、子供に害悪を及ぼす親」と言われています。子どもに対して心理的な虐待を行う親の事を指します。心理的虐待は、身体的虐待や性的虐待と同様に深刻な問題で、子どもたちの心...

人間関係が壊れるコミュニケーション

人間関係が壊れるコミュニケーション

2022-12-09

コミュニケーションは家庭で学ぶ 私たちは気づかぬうちに、幼いころ身に着けた考え方や感じ方、人への接し方のパターンをずっと繰り返しています。人間関係がうまくいかない人の多くは、不健全なコミュニケー...

自己肯定感を上げる方法

自己肯定感を上げる方法

今日は前回に続き、自己肯定感についてお話します。 ゆがんだ眼鏡がネガティブな思考を生み出す 自己肯定感の低い人は、自分は何をしても人より劣っているのではないか、もっと努力しないと人並みになれない...

ひきこもりで悩んでいる方へ ~引きこもりの対処~

ひきこもりで悩んでいる方へ ~引きこもりの対処~

こんにちは、今日はひきこもりになった時に家族ができる対処について書きたいと思います。・自己肯定感を上げる対処をする(引きこもりになる人は、自己肯定感の低い人が多い傾向にあります) 人格否定につな...

過度の期待でつぶされそうな方へ

2018-08-30

たまにカウンセリングに来る方で、周囲の期待に応える事が辛くなっていらっしゃる方がいます。職場や学校、家族の間で期待されて、それに応えようと努力を続けていますが、現実の自分と周囲からの評価にストレス...

自分と向き合う大切さ

2017-07-06

今日は自分らしさを取り戻すために「自分と向き合う大切さ」をお話ししたいと思います。 大切な家庭環境 人は皆、幼い頃からの環境、家族の中でコミュニケーション等、生きていくためにとても大切な事を学んで...

家族から受ける影響Ⅱ

家族から受ける影響Ⅱ

2017-04-12

カウンセリングルームそばの桜です。今日は風が強かったので花弁が風に舞っていました。年に一度、みんなを楽しませてくれる桜に感謝です。今日は、前回に引き続き「家族から受ける影響」についてお話しした...

家族から受ける影響

2017-04-07

に 家族から受ける影響 大人に成長する過程での子供時代は、心が柔軟で影響を受けやすい時期でもあります。そのため育っていく環境が大きく影響してしまいます。自分が育った環境の中で、長い時間をかけて、...

家族の事をたまには考えてみませんか? 【家族である難しさ】

2017-01-11

2017年になって初めてのコラムです。年末年始、皆様はどんな日々を過ごされましたか?私の「カウンセリングルーム大空」は今年は3日からの営業になりましたが、家族全員そろう休日は、贅沢ですが嬉しい反面忙...

精神疾患を抱えた人たち~家族について~

2016-12-08

今日は「精神疾患を抱えた人たち」の話をします。カウンセリングルームにも、精神科に通いながらカウンセリングにいらっしゃる方もいます。働くことも出来ない方もいます。その際「将来を考えて働きたい」とか「...

この専門家が書いたJIJICO記事

福岡5歳児餓死事件に母親のママ友、洗脳の疑い。ママ友との付き合い方で知っておきたいこととは?

福岡5歳児餓死事件に母親のママ友、洗脳の疑い。ママ友との付き合い方で知っておきたいこととは?

2021-03-24

公園デビュー・幼稚園デビューを控えている保護者は、ママ友との付き合いでどのようなことを心掛ければよいのでしょうか。心理カウンセラーの飯塚和美さんに聞きました。

元AKB48まゆゆ引退に「燃え尽き症候群」の可能性 要因や予防策は?

元AKB48まゆゆ引退に「燃え尽き症候群」の可能性 要因や予防策は?

2020-06-11

うつ病 対策

元AKB48まゆゆ引退で「燃え尽き症候群」の可能性。急に熱意や意欲を失う「燃え尽き症候群」。要因や予防策について、心理カウンセラーの飯塚和美さんに聞きました。

もしかしたらスマホ依存かも!?放っておけない症状と原因や対策について

もしかしたらスマホ依存かも!?放っておけない症状と原因や対策について

2019-07-28

スマホ依存が増加しています。脳に影響を及ぼすこともあり、ゲーム等で薬物摂取と同じくらいのドーパミンが依存に導きます。どうすれば良いのでしょうか?

いよいよゴールデンウイーク。5月病にならないためには?

いよいよゴールデンウイーク。5月病にならないためには?

2018-04-30

楽しい連休の後に憂うつな気分になることもあるかもしれません。心と体が疲れると、無気力になり、物事を暗くとらえがちになります。休み明けのメンタル不調を防ぐコツやネガティブな心理にならないためのポイントを解説します。

身近にあるお酒が飲み方によって人生を狂わすアルコール依存症に。予防法は?

身近にあるお酒が飲み方によって人生を狂わすアルコール依存症に。予防法は?

2018-01-15

自分や家族の人生を狂わせてしまうアルコール依存症。楽しく飲むためにアルコールの危険性、そうならないための予防策を分かりやすく解説します。

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか?

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか?

2017-11-19

11月の第3日曜日は家族の日です。様々な家族の形、家族の時間を楽しめるように思いやりや笑顔でいられる工夫、過ごし方について考えてみましょう。

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

2017-04-30

青少年のスマホゲーム依存が増加していますが、日常生活に支障が起きるだけではなく 心身ともに深刻な影響が出ることが指摘されています。スマホゲーム依存からどのように脱却すれば良いのでしょうか?

アルコール依存症の原因は?家族は治療に対してどう向き合うべきか

アルコール依存症の原因は?家族は治療に対してどう向き合うべきか

2017-04-24

アルコール依存症は本人だけでなく、それを支える家族の負担も大きく、双方に対して適切なケアが必要だと言われています。アルコール依存症患者を抱える家族は、その問題にどのような態度で向き合っていくべきなのでしょうか?

完璧主義者は幸せになれない?

完璧主義者は幸せになれない?

2017-02-28

「いつまでもハッピーになれないのは、完璧主義者だから?」日本人は無意識に完璧を目指す人が多いと思われます。「完璧でなければ」という幻想を取り除き、肩の力を抜いてハッピーな毎日を送る方法を解説します。

急増する女性のアルコール依存症

急増する女性のアルコール依存症

2016-12-03

急増する女性のアルコール依存患者。自分では自覚しにくく、心の原因も考えられるとも言われ、依存症になると飲酒を抑制する脳の機能も委縮し、自らの努力で辞めるのが難しくなります。防ぐには早期発見が第一です。

切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

2016-08-30

高齢者による暴行事件が増えています。高齢者が切れやすいのは身体的衰えによるものや、疎外感や孤独感が加速することによるストレスなどが原因として考えられます。周りの人がサポートすることで軽減することは可能。

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?

2016-05-29

アドラー心理学は「勇気づけの心理学」困難を克服するポジティブな心構えを説くものとして注目されています。「人は変われないのではなく、ただ変わらないという決心をしているに過ぎない」。

人見知りではなかった社会不安障害

人見知りではなかった社会不安障害

2016-04-07

人見知りも、それが行き過ぎると社会不安障害という病気かもしれません。社会不安障害は放置していると症状は悪化していき、自殺などに至るケースも。見分け方と改善方法について専門家が解説。

結婚生活における心構えとストレスへの対処法

結婚生活における心構えとストレスへの対処法

2015-12-02

新生活のスタートに期待を抱く結婚生活だが、環境の変化や慣れない他人との暮らしなどで不自由を感じ、ストレスをため込んでしまうことも。そんな際のストレスとの向き合い方について、心理カンセラーが解説する。

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?

2015-11-26

老後にアルコール依存症になる患者数が増加し、認知症リスクとの関連性が懸念されている。依存症の約25%を占めるまでになった高齢者の増加要因と、その予防や改善方法について心理カウンセラーが解説する。

飯塚和美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
048-291-9853

 

10時~17時以外は携帯 090(8316)6127にご連絡ください。
営業時間外でも対応いたします。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

飯塚和美

カウンセリングルーム『大空』

担当飯塚和美(いいづかかずみ)

地図・アクセス

飯塚和美のソーシャルメディア

instagram
飯塚和美
instagram
Instagram
rss
ブログ
2024-04-14
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ埼玉
  3. 埼玉のメンタル・カウンセリング
  4. 埼玉の夫婦カウンセリング
  5. 飯塚和美
  6. コラム一覧
  7. 生きづらさを感じる時

© My Best Pro