[研究・リサーチ]の専門家・プロ …3人
大阪府の研究・リサーチの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「研究・リサーチ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
大阪府×研究・リサーチ
+フリーワードで絞込み
1~3人を表示 / 全3件
[大阪府/研究・リサーチ]
五感を活かしたケアの輪を広げ、笑顔で支え合う社会をつくる介護研究家
「介護を受ける人と介護する人が、互いを尊重し合える介護現場をつくりたいです」と話すのは介護研究家の石川立美子さんです。 大阪生まれ。訪問介護を経験した後、ケアマネージャーに。特別養護老人ホームな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 介護研究家
- 専門分野
- 介護福祉に関する講演・研修・啓発活動・介護相談
- 会社/店名
- 株式会社 介護共育研究会
- 所在地
- 大阪府豊中市
[大阪府/研究・リサーチ]
日本では稀少な日本型イノベーションにつながる研究開発をワンストップで提供!
「資本力のある大手企業に比べ、中小・零細メーカーの研究開発は資金・人材・時間・知的財産すべてにおいて不足していて、新商品開発やイノベーションの推進が非常に難しい環境にあります」と話すのは、ゼロ・...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 研究開発プロデューサー
- 専門分野
- 会社/店名
- ゼロ・イチ研究所株式会社
- 所在地
- 大阪府大阪市北区中津1-2-21 中津明大ビル6F
[大阪府/研究・リサーチ]
不動産と介護の両分野に精通する専門家が、シニアの住まいの「不安」を「安心」に変える社会を目指す
厚労省によると、2025年に団塊世代は75歳以上の後期高齢者に突入し、65歳以上の高齢者人口も30%を超えると言われています。定年後の時間が長くなる一方、支える家族は減少し、シニアの住まいにまつわる不安が...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- シニアの住まいコンサルタント、 不動產鑑定士
- 専門分野
- 住宅問題全般高齢者の住まい不動産の資産評価、資産活用
- 会社/店名
- 住まいの消費者教育研究所
- 所在地
- 大阪府三島郡島本町
この分野の専門家が書いたコラム
建築基準法の道路に接道していなくても建物は建てられるの?
2023-01-19
これまでに、「いろいろな道路がある」「建築基準法の道路にもいろいろある」ということをお伝えしました。そして、建物を建てるのには建築基準法の道路に接道しなければならないということでした。では、建築基準法の道路に接道し...
建築基準法の道路もいろいろ
2023-01-12
私たちが建築行為をするには、対象地が建築基準法の道路に2m以上、接道していなければならないのは既にお伝えした通りです(同法43条1項)。そして、建築基準法の道路はいくつかの種別に分類されます。今回は、それを概観しま...
住まいのセカンドオピニオンに向かって
2023-01-05
明けましておめでとうございます。本年も住まいに纏わるコラムを届けていきますので、宜しくお願い致します。 (セカンドオピニオンとは) 今年1回目のテーマは、私が目指す「住まいのセカンドオピニオン」についてです。より...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
ファクトチェックの考え方とは?氾濫する情報の中に埋もれる現代人は、何を判断材料にすればいい?
2021-05-07
情報の海の中から正しいものだけを読み取り、思い込みによる誤った判断を回避するために、日頃から私たちは何を心掛けるべきでしょうか。研究開発プロデューサーの中喜隆さんに聞きました。