秀光ビルドの家に調査に入りました
工務店を介在させずに、建築主が発注者になり、設計事務所が施工管理と設計監理を兼ねて住宅を完成させるシステムです。
工務店サイドの都合による事無く、建築主自身が納得して仕様を選択できたり、工務店の間接経費が削減出来る為注目されています。オープンシステムを行う設計事務所も多くあり、その為の融資制度もあるようです。
実は私も、数棟こなした事があります。しかし、建築主の要望によるもので積極的な展開をしませんでした。理由は、セルフジャッジの懸念です。設計事務所が施工管理と設計監理を同時に行うとセルフジャッジが入ります。「この費用だとこの程度の仕事だろう」と云う妥協が入ってしまうのです。
建築主が建築に明るい人であれば、各人の立場や考え方を理解して頂けるので、然程問題にもなりませんが、オープンシステムを住宅を安価に仕上げる手段としてだけ利用する人であれば、初めから手抜き工事されないか疑心暗鬼の目で工事を見ています。
その疑心暗鬼の目は微妙に現場の職人に伝わります。現場で働く人々は当然ながら商売として仕事しているのですから、職人と云えども金儲けを考えます。しかし、それ以上に建築主に喜んで貰いたいものです。それを初めから疑心暗鬼の目で見られると現場が上手くいくはずがありません。
自分が建築関係の仕事をしていて、ある程度の現場の雰囲気を判っている人であれば、オープンシステムはメリットが大きいかと思いますが、全く建築を知らない人は幾ら設計事務所が中間に介在するからと言って、完成までの苦労を考えるとデメリットの方が多いかと思います。