Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
入居前の契約の解除 支払金の精算は? Q:契約を締結し、前家賃・敷金・礼金・仲介手数料を支払い、部屋の鍵も受け取っています。しかし、事情があり契約を解除しなくてはなりません。まだ、入居前な...
「更新料」と「更新手数料」の支払義務。「更新手数料」には注意が必要です。 Q:もうすぐ3回目の更新です。契約書には、更新料の支払特約が付いていますが・・。そもそも更新料の支払いは借主の義務な...
存続期間の定めがない場合。 民法では、貸主は「いつでも解約の申入れをすることができる」とされています。しかし、そのためには「正当な事由」がなければなりません。そして、解約の効果は、その解...
地震による家具の転倒。 ●先日、福島県沖を震源とする地震が発生しました。貸主も借主も、損害保険等の災害の対策は必須となります。地震による家具の転倒で壁、床などに大きな傷などの被害が生じた...
修繕する義務。 ●修繕義務の確認。賃貸不動産の修繕義務を負う人は、民法の原則によれば家主(賃貸人)であるとされています。賃貸借契約では、家主が入居者に対し賃貸目的物件を使用収益されるこ...
連帯保証契約の成立。 平成17年4月1日の民法改正法施行により、同日以降に新たに締結される保証契約は、書面でないと効力が生じないとされています。これは、保証契約は他人の債務の責任を負うも...
敷金の改定。 ●敷金の額は、賃料の改定と連動して改定される場合がよくあります。これは、敷金の定めが「賃料の○ヵ月分」とされることが多く、計算の基礎となる「賃料」が変更されれば、当然にその掛算...
契約違反による解除。 ●賃貸借契約では、借主に賃料等の支払い義務以外にも義務を負わせることが一般的です。従って、賃料不払い以外の契約違反も契約の解除原因となりますが、建物賃貸借契約では、...
原状回復工事施工目安単価。 ●建物賃貸借契約の終了時、借主の負担となる原状回復費用が存在する場合には、どの程度の金額になるのか「目安」を示し、契約時に情報を共有することが望ましいとされていま...
敷金の返還。 ●敷金は、物件の明渡し時に、賃料の滞納、原状回復に要する費用の未払い等の建物賃貸借契約から生じる借主の債務の不履行が存在する場合には、その債務を差引いて返済することができます。...
解約申入れ期間。 一般的な建物賃貸借契約では、解約申入れ期間を30日(1ヵ月)以上としています。それよりも短い期間で契約を解約したい場合の規定もあります。(注1)(注1)例えば、「本日か...
禁止事項および承諾が必要な事項。 ①建物の増改築・建物の増改築については、財産(建物)の原状またはその性質を変える行為であることから、そもそも賃借権の内容ではなく、貸主の承諾等、借主にその...
借主の死亡。相続人がいる、いない 賃借権の取扱いは? ●借主が死亡した。賃借権の取扱いは?①相続人がいる場合。・借主に相続人がいる場合には、当然相続人が賃借権を承継し、賃貸借契約は終了...
成年後見人・保佐人・補助人とは。 賃貸借契約においても、成年後見制度を利用して契約する人が増えています。成年後見人・保佐人・補助人、それぞれに権限などが異なるので注意が必要となります。●...
借主の管理規約の遵守。 分譲マンションの管理組合が管理規約を定めている場合、賃貸借契約書には借主がその規約を遵守しなければならない旨を明記することが必要であり、借主には管理規約の内容を確認...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません