集中力を継続させるには

小橋広市

小橋広市

テーマ:マインドセットの書き換え

自己開示


今日の話は私が建築設計をしていた頃の話。この頃の仕事のやり方は褒められるものではありません。この最悪の習慣は、病気で事務所を廃業するまで改善できませんでした。その悪習慣というのは、受注した設計業務の先送り。

私の性格からきた悪習慣で、そのやり方はこうです。おおまかな全体の流れを検討し、予定日数を把握した上で、納期に余裕があればすぐに始めず、ギリギリになって始める。なので予想してないトラブルがあると、徹夜して帳尻合わせするという綱渡りのようなやり方。

何故、このようになるかというと、設計の依頼は、1つの業務が終わってから次の依頼がくるという理想的な流れはありません。ほとんどの業務が重なっているために、以前の依頼が締め切り間近だったりすると、他の業務が取り掛かれないのです。

そんな状態ですから、集中力が維持できるのは、「やり始め」と「締め切り間近」だけで、やり始めはモチベーションが高いので作業が進みますが、締め切りが長いほど、中だるみ状態になり、締め切り間際にならないとモチベーションが上がりません。私のようなタイプは専門職に多いかもしれません。



コミュニティ



課題の細分化


結局、事務所を廃業し、このままではダメだと思い、仕事のやり方を変えたのがこれでした。「中だるみ」状態を避けるには課題の細分化が効果的です。3ヶ月かかる業務を細分化するとしたら、まずは業務全体像を把握し、注意しなければならないポイントだけは具体的に把握しておきます。

そして1ヶ月を更に週に分けて、週を1日に分けて小さな目標を設定します。目標を小さく具体的にすることで、時間配分が把握でき、押さえておくポイントが整理できて明確になります。

一日ごとに小さい目標を作ることで「やり始め」と「締め切り間近」のようにモチベーションが上がった状態が継続できます。


どの業種も同じだと思いますが、他業種や他者が絡む作業を先にピックアップするのがポイントです。 これを習慣にすれば、締め切り間近でバタバタすることは、もうありません。もし、あなたの業務に応用できるのなら、是非やってみて下さいね。




【小さな実践】
行動を促すなら感情を動かすことを考え検証してみる

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

小橋広市プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小橋広市
専門家

小橋広市(講師)

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

なりたい自分になる勉強会やセミナーの開催及び、居心地が良い環境の中で、生きやすくなるための講座や相互交流ができる「心ホッとコミュ」というコミュニティを開放しています。

小橋広市プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼