Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
足裏から中心につないで楽な腿裏、膝裏 足裏の踏み方をどうするかで体の状態はずいぶん変わってくるが体を動かすのは体が勝手に動くのではなくて自分で意識して使って初めて自分の思うように動く。無意...
背中が固くても 自称「背中がとっても固いんです」という人はなぜ固いのでしょうか。ここでは何度もお話ししているように背骨が伸びていないから。背骨が伸びないのは、伸びられる状態になっていないから...
背骨を双方向に伸ばせていますか? 背骨だけでなく、体が無理なく伸びるためには双方向の矢印が必要。あなたの背骨は双方向にしっかり伸ばせる状態になっていますか?背骨を伸ばすのに胸を反らすようにした...
肩甲骨から腕につながる感覚を憶える 肩甲骨の位置感覚を維持したまま、腕を使いいらないテンションをかけずに体幹からコントロールできる感覚を養うストレッチ。しばらくの間、時間をかけていろんな人...
脇を縮めないサイドストレッチ サイドストレッチは上側の脇だけが伸びれば、それでいいとは思わない。両脇が伸びて、背骨も伸びて両方のお尻が床について両脚が体幹とつながらなければサイドストレッチ...
「痛くない開脚前屈をしましょう」ができました!ーなぜできたか 今日は違う記事を書くつもりでしたが朝起きぬけに嬉しいお知らせを頂き私も嬉しかったので、そのことを。WSに先月も来られた方だがなかな...
自分自身でできることを確実にしていくこと 昨日、一昨日と東京に行ってきた。こちらが誘導すれば確実に感じてもらえるものが自分でやってみるとうまくできない、という人は多い。同じことでも、ほんの少...
ねじれた脚をきれいに伸ばす 開脚をしてもらったら脚がずいぶんねじれている。体幹の中心に向かう力と外に出す力のベクトルが引き合える状態になっていないので部分にいらない力が入っている。床に脚を...
体幹につながる足裏のために 昨日のコラムで書いたように、痛いところがあればそれを避けて触れないようにするのでなく痛いところが痛くないように使える根本のところを考えてみなければずっと痛いまま。...
体当たりでなく痛くない方法をみつける 自分では心当たりがないのに痛いところができると、人は痛いところにできるだけ触らずに痛いところを全く使わないように避けて動く。至極、当たり前のことのように思...
足指と握手してみましょう 足裏が均一に踏めなかったり部分的に固めたり、縮んだり足首が固くて正座ができないといわれる人は大抵土踏まずが使いにくく、足指が開きにくいです。昨日のコラム痛みなく使え...
痛みなく使え体幹につながる足裏のために 昨日のレッスンに来られた生徒さんがびっこを引いている。「あらっ!?どうしたの?」聞けば、ご家族に病気が相次ぎ走り回っているうちに、足裏が痛くなってきたら...
明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏の感覚から確実な体幹のつながりを作る4 明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏の感覚から確実な体幹のつながりを作る3(2019年4月23日)のような感覚をつかんで立つことが...
明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏の感覚から確実な体幹のつながりを作る3 明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏の感覚から確実な体幹のつながりを作る(2019年4月21日)明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏...
明確な肩甲骨、胸郭、体幹の底、足裏の感覚から確実な体幹のつながりを作るー続き うちのWSでは新規の方には、事前に問診票を提出してもらいそれに従って、最初にパーソナルチェックを行いその後で、全員で...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)