マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

体幹の推進力につながる開脚開脚前屈の流れ

2018年6月10日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

体幹の推進力につながる開脚開脚前屈の流れ

昨日のレッスンで、開脚している人に
うちでやっている開脚や開脚前屈の力の流れを説明して
やってもらった。

開脚の力の流れ
開脚も開脚前屈も当たり前にできる人だが
クオリティはいつもとは全く違う。
「ここまで開いたことないです!」

体幹の底は床に対して面になっているし
お尻から腿の裏がついている面も大きい。
線ではないから、膝が向いている方向も違うし
方向は矢印通りになっている。

方向が合う体幹の状態になっているから
中心に向かって引き合う流れが出来て
それが体幹に更に展開する黄色い矢印のような推進力につながっている。

開脚前屈の力の流れ
開脚前屈の時にもこの力の流れを失わずにするには
通常するように前に行こうとすると
開脚前屈らしいものはできるが
推進力は生まれない。
背中が丸くなったり、おでこだけつけようとするときには
形が似ているだけで、そこからの展開はない。

推進力を生む流れ
推進力を伴う流れを作ってキープする時には
このコラムではいろんなバージョンで説明しているが、イメージとしては
手首、肘の使い方で肩甲骨、脇、背骨、股関節までつないで伸ばす
のような使い方をしている。
一つ上の写真の体幹の底の状態が
開脚前屈したときには、そのまま真後ろを向いている。

開脚や開脚前屈ができるようになるのに
大抵は痛くて辛いのを我慢して
そのうち痛さに慣れて、そういうものだと思っているが
楽にできるやり方はある。
痛いことを我慢してやらなくてもできるが
脚でなく体幹を使わなくてはいけない。

「こんなに楽にできるなんて
あんなに痛い辛い思いはなんだったんでしょう?」

なんだったんでしょうね(笑)

参考:開脚につながる坐骨周りの感覚を養う
    体幹の推進力を使って開脚前屈の感覚を覚える
    体幹の推進力で骨盤を前傾させ開脚前屈につなげる

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-04-14
rss
ブログ
2024-04-14
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 体幹の推進力につながる開脚開脚前屈の流れ

© My Best Pro