Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
怒らない体操を知っていますか。「心と身体がつながっている」いることは多くの方がご存知でしょう。私の場合は、気分が乗らない時ほど筋トレをすることで、仕事へのやる気が湧いてきたりします。そんな時は...
語彙力を増やすことで指導力がアップ。上司に求められる能力として、部下の育成力があげられます。そして、育成力のひとつの要素として、「語彙力」があります。会社の売上目標や管理指数、自分が考えてい...
平成30年12月28日、いわゆる「同一労働同一賃金ガイドライン」が公表されました。同一労働同一賃金ガイドラインhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000190591.html働き方改革関連法において...
ある会社で、事業承継の話があります。70歳代の社長は、40代の息子への事業承継を考えています。息子は専務という形で経営にかかわっていますが、主な仕事は営業です。息子は会社の人事や労務についてはほと...
精神障害、発達障害のある方々の雇用は増えてきています。最近、私の知り合いの経営者から、「来週、発達障害のある方の面接をすることになりました。」との話がありました。ダイバーシティの流れもあり、...
前回、平成30年改正派遣法では、「同一労働同一賃金」の実現のために、派遣先に新たな義務が課されることを紹介しました。「派遣先は自社の従業員の待遇情報を派遣元に伝えなくてはならない」というものです...
平成30年に成立した働き方改革関連法の中で、労働者派遣法(以下、「派遣法」)の改正も行われました。派遣元会社(派遣会社)にとって、非常にインパクトがある内容です。派遣先から派遣元への労働者情報...
昨年、いわゆる働き方改革関連法が成立しました。残業時間の上限規制や有給休暇の5日取得義務化等、労働基準法改正の話題がメディアでも取り上げられています。そんな中、メディアなどでもほとんど触れられて...
「うちの会社は、ストレスチェックしないといけないのか」昨年末のことですが、このような質問を受けました。ストレスチェック制度は、労働安全衛生法で平成27年12月から義務化されました。ただ、この対象...
先日のコラムで、「年5日の有休取得義務化」について書きました。その時の内容は、「半日有休をとった場合は5日にカウントされるが、時間単位で有休をとってもそれは5日にカウントされない」といったものでし...
昨日、年明けのお参りに車で出かけている途中、目の前で、白いセダンと黒の軽自動車が、追い越しあったり、信号で横に付けたり、していました。「あおり運転だ」と思いました。目の前でその光景を見て、...
どうにもならないことは受け入れる。アンガーマネジメントを実践していて一番私の生活に役に立った考え方がこれです。私の場合、「妻の仕事が長引き帰宅が遅くなる」ということにイライラする日々を送って...
来年4月から「年次有給休暇(以下、「年休」)の時季指定義務化」がスタートします。これは10日間以上付与日数がある従業員さんには、そのうち「5日」は有給を取らせなければなりません。法的義務のため罰則も...
1年単位の変形労働時間制は、年間で労働時間の変動が激しい会社で採用されている制度です。例えば、夏場は忙しけど冬はそれほどでもない、という場合、夏の労働時間を長く設定し、冬は逆に短くすることによっ...
「人材が採用できない」との声を経営者の方からお聞きします。確かに有効求人倍率が1.60倍(2018年5月)で過去最高との厚労省発表もあり、現在、企業にとって新規採用は本当に困難な状況にあると思います。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します