Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
アンガ‐マネジメントは、「怒らない」ことではありません。怒ってもいいんです。だって、怒りの感情はだれにでもあります。なので、怒らないことを目指すのではありません。アンガ‐マネジメントは、「...
原則「月45時間まで」という残業時間の規制が、大企業は今年4月から始まります。中小企業は来年(2020年4月)からの適用となりますが、この一年をぜひ有効活用してほしいと思います。どういうことかという...
テレワークを行う労働者が、在宅で仕事中にケガした場合、労災保険の対象になるのでしょうか。テレワークにおいても事業場における勤務と同様、労働基準法に基づき、事業主が労働災害に対する補償責任を負い...
テレワークについては、労働者が会社と離れた場所で業務を行うため、上司等の管理が行き届かなくなり、結果として長時間労働になってしまうこともあり得ます。会社には、テレワークといえども、むしろテレワー...
テレワークにおいて、「中抜け時間」はどのように対応すればよいでしょうか。「中抜け時間」というのは、自宅等で仕事をしている際、「ちょっと銀行に行きたいから一旦業務から離れます」「子どもを幼稚園に...
厚労省が発行しているイクメン支援の冊子が更新されました。その名も『男性の育休応援宣言イクメンプロジェクト』ダウンロードはこちら↓https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/wlb/私は、4人...
健康経営とは、「従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する」こと。(経産省『企業の「健康経営」ガイドブック』よ...
先般、厚労省が「働き方改革特設サイト」を立ち上げました。サイトはこちら↓https://www.mhlw.go.jp/hatarakikata/index.html働き方改革応援団長として、サッカー解説者の松木安太郎さんが登場しています。...
読売新聞朝刊(2月17日)に、『残業ゼロ「かっこいい」7割強』という記事がありました。この調査はマイナビが大学生を対象に行ったそうです。ちなみに、男性で74.5%、女性で79.1%。僕は、これを見てびっ...
毎月勤労統計調査の不適切調査の問題で、雇用保険や労災保険等の追加給付がおこなわれることになっています。この追加給付は、事業主向けの助成金を支給されていた事業主にも適用されます。その内容が厚労省...
年次有給休暇(以下、「年休」)に関するご相談が増えてきました。その中に「どのように年休を与えたらよいでしょうか」という質問がありました。年休の与え方については、以下の3つの方法しかありません。...
協会けんぽから、平成31年度の健康保険料率の発表がありました。兵庫県は、10.14%(現行10.10%)。介護保険料は1.73%(現行1.57%)なります。それぞれ保険料がアップしますが、これは医療費の増加見込み...
10名以上の企業は就業規則を作成していることと思いますが、この就業規則をうまく活用できていない企業は多いのではないでしょうか。「うまく活用する」とはどういうことか。せっかく作ったのであれば、積極...
承認とは、相手が気付かない優れた能力、資質、業績(貢献)、成長、可能性などについて、その事実を本人に伝え、自覚させることです。ほめるとの違いは、ありのままを本人に認識させることにあります。相手を...
日本の軍人で連合艦隊司令長官だった山本五十六といえば、「やってみせ、言って聞かせて、 させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。」という言葉を残したことで有名ですよね。人(部下)に動いてもらうため...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します