部下指導に役立つ!承認力を高めるためには「観察」が大切です
アンガーマネジメント×社労士、ということで活動している私ですが、
最も相性がいいなあ、と感じているのが、「ハラスメント研修」です。
特にパワハラについては、世間の目が厳しくなってきたこともあって、
上司が部下を上手に指導できない、という状況が生まれてます。
アンガーマネジメントを学ぶことによって、指導に生かせるような適切な言動を
身に付けることができます。
来年からはハラスメント防止関連法が施行されます。
企業にはハラスメント対策が義務付けられることになります。
もちろん法律の内容順守は当たり前ですが、現場では、
「どのような態様がハラスメントに当たるのか」、
「指導とパワハラの境とは」
等のより具体的な対応が知りたいところでしょう。
アンガーマネジメントを取り入れたハラスメント研修は、
単なる法律の説明にとどまらず、対人コミュニケーションスキルも習得できるとして
好評をいただいています。