[お金・保険]の専門家・プロ …6人
青森県のお金・保険の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「お金・保険」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
青森県×お金・保険
+フリーワードで絞込み
1~6人を表示 / 全6件
[青森県/お金・保険]
現場経験と実践力を生かし、効率の良い不動産投資と住宅取得をサポートするプロ
夢のマイホームを手に入れたいけれど、予算が限られている。長期的に安定収入を得ることを目指し、不動産投資にチャレンジしたい。 そんなときは「競売物件」に目を向けてみるのも一つの方法かもしれません。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産コンサルタント、 宅地建物取引士
- 専門分野
- 不動産投資サポート不動産競売サポート
- 会社/店名
- 日本住研
- 所在地
- 青森県青森市安方2-17-15 ライオンズマンション新町通1201号室
[青森県/お金・保険]
悩みを分かち合い、経営者を総合的にサポート
「ただの税金の計算屋さんは嫌だった」と税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナーの石橋博仁さんは笑います。石橋さんの仕事は法人税務だけでなく、社員教育や経営改善を目的としたセミナー開催、ファイ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士、 行政書士、 ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 経営計画・指導税務相談資産活用相談経営事項審査対策社員教育セミナー開催経理書類記帳サポート...
- 会社/店名
- 三八城(みやぎ)税理士法人・三八城サポート有限会社
- 所在地
- 青森県八戸市内丸一丁目1番47号 北山ビル3F
[青森県/お金・保険]
元気な地元企業を増やし、経営者と社員を幸福にする経営のパートナー。ちょっとした悩みも気軽に相談を
結婚・出産・住宅購入・介護・相続…。生きていれば誰でも経験しうるさまざまなライフイベント。喜びに哀しみに、常につきものなのがお金です。大切なお金は上手に使いたいもの。そんなときに頼りになるのがファ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャル・プランナー(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
- 専門分野
- <法人向け>・福利厚生としての従業員向け生活設計等各種相談/社員面談/社員教育・開業支援/相続...
- 会社/店名
- 有限会社 長内FP事務所
- 所在地
- 青森県八戸市小中野2丁目8-15
[青森県/お金・保険]
企業の“財”(たから)である“人財”を生かすための仕組みを構築し職場環境づくりをサポート!
「職場の環境を改善したいが、日々の仕事に追われて労務管理にまで手が回らない。そもそも何から着手すべきか、誰に相談すればいいのかもわからない」。「経営者としてこんなに頑張ってるのに…社員が定着しない...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- ■ 社会保険労務士業労働保険・社会保険関係の手続き代行就業規則・賃金規程の作成・導入助成金の活用...
- 会社/店名
- 東北ビジネスサポート
- 所在地
- 青森県五所川原市広田榊森53-1-3号棟
[青森県/お金・保険]
なぜ、当社のクライアントは勝ち組大家になれるのか?
「身近に大家業の方がいまして、その生き方に大変興味を持ちました。自分自身もそうありたいと思ったんですね」と話すのは、株式会社インベスターバンク代表取締役の中村一晴さんです。不動産業界でサラリーマ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 宅地建物取引士
- 専門分野
- 不動産投資
- 会社/店名
- 株式会社インベスターバンク
- 所在地
- 青森県弘前市城東5丁目13-6
[青森県/お金・保険]
相談者の心に寄り添いながら「障害年金」に関する悩み解決や年金受給を実現までをトータルでサポート!
病気やけがなどが原因で、身体や精神に障害が生じ、日常生活や労働に支障をきたしている人に支給される障害年金。しかし、その存在自体を知らないために受給資格がありながら不安な生活を続けている人や、申請...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士、 行政書士
- 専門分野
- 障害年金に関するご相談や手続き代行
- 会社/店名
- 夏堀志 社会保険労務士事務所/行政書士事務所
- 所在地
- 青森県青森市南佃2-21-8
この分野の専門家が書いたコラム
グリーン住宅ポイント制度について
2021-04-06
一定の省エネ性能を有する新築、リフォーム等に対してのグリーン住宅ポイント制度が始まっております。「事業予算1,094億円・令和2年度第3次補正予算」 (令和3年2月22日・国土交通省) ◎グリーン住宅ポイントと...
原野商法の禍根と現状の問題点の一考察②
2021-02-01
もともと原野商法とは、勧誘するお客さんの地域とはるか離れた土地が投機目的にされ、現地調査せず、飛びついて買う場合も多かったそうです。(土地神話の副産物?) 売る側にとっては好都合そのものだったのかも知れません。(...
原野商法の禍根と現状の問題点を考える①
2021-01-17
今年、初の投稿です。よろしくお願いいたします。 さて、数か月前、関東圏の方から突然一通のお手紙をいただきました。 内容は「亡父が原野(山林)商法により北海道、青森県内に各約4000㎡数ヶ所の土地(原野)を購...