Mybestpro Members
福味健治
一級建築士
福味健治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
福味健治(一級建築士)
岡田一級建築士事務所
●ライフサイクルについて住みやすい家は、住まう人の生涯を通して、住みやすい家でなければなりません。バリアフリーも大切ですが、老後が気になるからといって、若いうちからバリアフリーな家に住む必要はあり...
昨日、私が代表理事を務めます、特定非営利活動法人「日本住宅再生研究所」(JHL)の主催で夏休み体験イベント「親子で学ぶ耐震住宅」を大阪市住い情報センターで、行いました。昼から天候が荒れ気味で、一般の...
●風の流れの計画住み心地と風は、換気と云う効果を持って具体的な住みやすさとなります。家の中のこもった熱気を外に追いやり、調湿効果や臭い対策にもなります。家の中に風を取り入れる工夫をすれば、快適な家...
温熱環境計画これからの家造りの大きな要素を占めるのが温熱環境です。寒ければ暖房して、暑くなれば冷房を掛けて、自然を克服しようとした考えは、20世紀の遺物として過去のライフスタイルとなりました。21世紀...
●抑えておきたい建築法規と構造計画法規にしても構造にしても、全てをマスターしようと思えば、プロになれます。建築業界には法規のスペシャリスト・構造のスペシャリストがいて、幅広い建築業界の中でも、その...
●モデュールの話しモデュール(module)とは工業製品の寸法を決定する際に必要となる基準単位のことです。基準単位を設定して、各建材の企画統一化を図りますと、ロスが少なくて済みます。建築で最も多く使用...
間取りを描くためのツール一昔前であれば、間取りを描く手段は、方眼紙に定規が定番でしたが、最近は色々な間取りソフトが出回っています。間取りソフトを用いれば、誰でも簡単に間取りを描く事が可能になります...
建築図面の寸法の捉え方は芯々寸法で押さえるのが原則です。建築士は常識的に芯々寸法の会話を行います。しかし芯々寸法では実際の部屋の有効寸法が判りません。壁の厚みを差し引けば出るのですが、判り易...
【第一回】今の間取りを描いてみよう。建築を志す学生が、一番初めに与えられる課題です。基本中の基本ですので同じ事をして頂きます。まず、今住んでいる家の間取りを描いてみて下さい。方眼紙もパソコンも...
車での長距離移動は疲れます。昼間は景色を眺めながら気分も紛れますが、夜間走行は単調で睡魔も襲ってきます。そんな時の解決方法を編み出しました。しりとりです。はい、子供の頃よくやったしりとりの必勝...
ゴールデンウィークとかお盆になると、日本人は大移動を繰り返します。かつては帰省目的の移動でしたが、ふるさとが無い都会生まれの人も移動します。旅行です。まとまった休みですので、海外に出掛ける人も大勢...
何度も訪ねている信州ですが、安曇野だけは何度行っても心がときめきます。若い頃に、信州に憧れた思い出が切ない郷愁となって、足を運ばせるのかも知れませんが、多くの芸術家が安曇野を愛している様に、安曇野...
重い方が頑丈に思います。台風が来ても吹き飛ばされそうにもありません。地震はいつ来るか判りませんが、台風は毎年来ます。その為日本の瓦屋根は重く造られています。でも地震ではそれが災いします。1mくらい...
20代の人はボロ屋を購入して、自分の住み良い様に改造しましょう。独身生活の時は何も感じていなくても、結婚を考えると家の事が気になります。一人暮らしでも部屋数の多い家に住んでいれば、一人暮らしの延長...
JHLが「地域型住宅ブランド化事業」で提唱する、「吉野悠久の家」が国から採択されました。http://www.chiiki-brd.jp/adoption/tabid/118/Default.aspx#近畿 本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
建築主の思いを形にする注文住宅の専門家
福味健治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します