マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム一覧

RSS

40代の家造り

2012-09-04

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より。40代の家造りhttp://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html既に貴方は何某かの不動産をお持ちですね?マンションですか?中古住宅? マンションを購入され...

30代の家造り

2012-09-03

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より。30代の家造りhttp://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html子育てご苦労様です。仕事も大変でしょう・・・この未曾有(ミゾウユウではありません^^)の不...

自助・共助・公助

2012-09-01

地震発生の際、まずは個人の身の安全を確保することです。他人が助けに来ることをアテにしてはいけません。近隣の方全てが自分と同じ目に遭ってます。これが自助です。自分の身の安全が確保されれば、近くに...

今日は防災の日です

2012-09-01

大正12年9月1日に発生した関東大震災にちなんで、今日は防災の日に定められています。私が総理大臣なら、休日にして家のメンテナンスに充てる日にします。それだけでも震災が発生すれば10%前後被害は防げると思...

南海・東南海地震の被害想定が見直されました。

2012-08-31

29日内閣府が、東海・東南海・南海地震が連動して発生した場合最悪で、32万人を超える死者・行方不明者が出ると発表しました。最悪と前置きしながらも、衝撃の数字です。いつ発生するか判らない地震とは言え、...

住宅セカンドオピニオン

2012-08-30

先日、大阪在住の方から建築条件付の家を契約したけれど、間取りに満足出来ないので知恵を貸して欲しいと云う依頼がありました。私は、監理まで手掛けないと納得の行く家が出来ないと考えていますので、引き受...

玄関。この特殊なもの

2012-08-28

住宅には当たり前の様に玄関があります。日本人には当たり前の玄関ですが、世界を視野に入れれば玄関があるのが異常で、普通は玄関は無いのです。では何故日本に玄関が発達したのでしょうか?江戸時代の民家を見...

古い家のリフォーム

2012-08-27

●リフォームのポイント平成14以前の住宅は耐震改修を視野に入れてください。木造住宅も徐々にではありますが、工法が進歩しています。私が仕事を始めた頃は、簡単に筋交いの数だけチェックすれば、それ以上は安...

50歳のソフトボール

2012-08-26

趣味のソフトボールネタです。昨年リーグ優勝したお陰で、県内の市町村対抗ソフトボールトーナメント大会に我チームが出場しました。会場は大和高田市の総合グランドで、9時開始の為に朝の7時半にいつもの集合場...

自分で間取りが描ける講座 最終回

2012-08-25

●模型を造ろう他人に自分の意思を伝える手段として、設計図書はあります。しかし、設計図書は正確に伝える事を目的にしているあまり、専門家にしか描く事が出来ません。もっと簡単に意思を伝える方法として建築...

自分で間取りを描ける講座11

2012-08-24

●家具を配置してみよう間取りが完成しても、それで終わりではありません。色々な角度から間取りを検証する必要があります。もっとも重要なのが家具の配置です。今住んでいる家から、新居に持って行く家具や新し...

自分で間取りを描ける講座10

2012-08-23

●間取りを立体的に考える間取りを考えるとき、どうしても間取りだけを追い掛けがちになります。部屋の位置関係を示す方法として、間取り図は非常に有効ですが、そこには通風・採光・強度と云った住宅の性能が表...

自分で間取りを描ける講座9

2012-08-22

●新しい住いの夢を描く第1回から8回までが準備期間で、これからがいよいよ、間取りを描く本番です。モデュールを整理して、法規と構造の要点を押さえて、温熱と通風に気を配りながら、自分のライフサイクルを想...

自分で間取りを描ける講座8

2012-08-21

●土地を見極める先入観を一切排除して、土地を見る事が肝心です。土地の候補が沢山ある人、気には入っていないが既に土地のある人、候補地も見つかっていない人等々、様々な状況の方がおられますが、その土地と...

自分で間取りが描けるようになる講座7

2012-08-20

●ライフサイクルについて住みやすい家は、住まう人の生涯を通して、住みやすい家でなければなりません。バリアフリーも大切ですが、老後が気になるからといって、若いうちからバリアフリーな家に住む必要はあり...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. 52ページ目

© My Best Pro