木造耐火建築物を建てています。
大手のハウスメーカーでも「坪単価X延べ坪数」で建物総額を割り出して、契約しているところもあります。便利ですが合理的なのでしょうか?
木造住宅の場合、総予算を概ね3分割にすることが出来ます。1/3は構造に必要なお金です。1/3は仕上げに掛かる費用です。残りの1/3は設備に関係する費用です。
もう少し具体的に云いますと、30坪で1800万円の家があった場合、1200万円は構造と仕上げに要する費用です。残り600万円が設備に要する費用です。
構造と仕上げに掛かる費用は建物の大きさに比例します。しかし設備は建物の大きさに関わらず一定費用が必要です。
先ほどと同じ仕様で20坪の家の場合坪単価はどうなるでしょうか。構造と仕上げは建物の大きさに比例しますから、20坪x20万円+20坪x20万円=800万円となります。設備は坪数が減ったからと云って、キッチンも浴室も便所も減らす事が出来ませんので、600万円そのまま掛かり、800万円+600万円で、総額1400万円の家になります。
1800万円の時は30坪でしたので坪単価は60万円です。1400万円の場合20坪ですので坪単価は70万円に上がります。
40坪の家であれば構造・仕上げで1600万円になり、設備は600万円ですから2200万円になります。坪単価に直しますと55万円です。
同じ仕様の同じ建物でも規模が違えば坪単価が変るのです。工務店さんに「お宅は坪単価幾らで工事してくれますか?」と尋ねる事の無意味さがお判り頂けるでしょうか?坪単価は想定が違えば同じ仕様でも全く変ってしまうのです。