目的地に行く地図が違う
昨日は、認知と行動のループを
4つのボックスに例えました。
「自分の認知」→「自分の行動」
→「相手の認知」→「相手の行動」
この4つのボックスに
問題解決のヒントが隠されている
と言いました。
結論から言うと、
この4つのボックスには
2つのブラックボックスがあります。
その答えは
「自分の行動」「相手の認知」
何を考えている解らない
「相手の認知」が解りにくいのは
理解できますが、
「自分の行動」が
解らないのが不思議だったでしょう。
どうしてかというと、
相手の行動を認知した時の、
自分の表情や態度は、
客観的に観たことがないので
本当のところは解りません。
つまり、喧嘩を売られた相手に
売り言葉に買い言葉で対応してる
あなたの顔は自分では
見ることができないということ。
こんな表情で受け答えしてるだろう
と想像する程度で、無意識にとる態度は
なおさら自分では解りません。
通常のコミニュケーションでは、
双方が、自分の顔を想像の域で話すので、
誤解が生じて当たり前ですね。
これが初対面の
コミュニケーションの場合には、
メラビアンの法則という非言語による
影響力が大きいと言われてます。
※メラビアンの法則とは
好意・反感などの感情や態度が他者にどう影響を
及ぼすかということ。言語情報が7%、声のトーン・
速度の聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が
55%の割合で影響すると言われている
つまり、コミュニケーションは、
あなたが解っていない
あなた自身の行動を、相手が認知して
相手自身も行動を決めているわけです。
ブラックボックスの
行動と認知のプロセスが分かると、
感情が誤って伝わり負のループに
陥るのも腑に落ちると思います。
【小さな実践】
「自分の行動は観えない」ということを
日常のコミュニケーションで意識付けしておく