子育てママとキッズの未来学習塾♪
私がコーチングを学び始めた頃、
コーチと言えば「アスリートのコーチ?」
と言われることが多い時代。
それが今や、
私の友人にもコーチ、カウンセラー
セラピストが多くなってきました。
コーチングは傾聴が大切と
思っている人が多かもしれませんが
傾聴だけにフォーカスすると
本来のコーチングからズレてきます。
コーチングの最も良いカタチは
クライアント自身が気付いてないことを
適切な質問によって引き出すこと。
コーチングを行なう際、大切なことは、
セッションに入る前の準備。
コーチングは、セッション前に行なう
オリエンテーションという
大切な時間があります。
今日はオリエンテーションについて
少し掘り下げた話しをします。
私の実家には、認知症のお袋が
一人暮らしをしているので、
月に一度、会いに帰ります。
遠く離れて暮らしていると、
親子でさえ、誤解を生むことがあります。
それが他人となると、
ちょっとしたミスコミュニケーションで
取り返しがつかないことになります。
初対面のクライアントさんには、
まず互いを知ることを理解してもらいます。
他人同士が、より信頼関係を構築し、
セッションの成果を確実に出すためには、
双方のことをある程度、知っておいた方が
良いですからね。
クライアントさんから、最低限、
どのようなことを把握しておれば
効果的なコーチングができるか
まとめてみました。
・クライアントのリソース
スキル、才能を有している分野、ネットワーク
例えば、目的達成の為に友人、又は周囲の中で、
手本になる人物、又は協力を得られる人物の有無
・クライアントが心から望んでいること
もし制限がなかったら何をするか
子供の頃に何をしたいと思っていたか
現在持っている具体的な欲求は何か
・現状でクライアントの障害になるもの
精神面で抱えている問題の有無
目的達成の妨げになるような思わしくない
習慣や考え方の有無
・クライアント自身の本質
何を感じて、何を必要としているか
望んでいる将来とそれに対して現在の姿
楽観し過ぎていることは何か
義務感にかられ我慢していることは何か
・コーチを必要とする目的
自分自身の成長
抱えている問題の解決
自信の回復
他者との差別化
自分自身の幸せ
支えとしてなど・・・
このようなオリエンテーションを行ない、
クライアントさんが置かれている現状や
価値観を共有することで
効果的なコーチングができます。
上に書いている項目をすべて
オリエンテーションで聴くわけじゃありません
予めセッションまでに記入して頂く
課題も含まれています。
これらは全て個人情報なので、
当然、コーチにも守秘義務あります。
双方が納得した上で
より良い信頼関係が構築できるのも
オリエンテーションの良いところですね。
【今日の小さな行動】
オリエンテーションの内容を
ノートに書き出してみる