Mybestpro Members
上村徳郎
内科・腎臓内科医
上村徳郎プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
上村徳郎(内科・腎臓内科医)
医療法人愛徳会 上村内科クリニック
毛髪を検査材料とした有害金属蓄積と必須ミネラル不足の解析です。 結果自閉症児の毛髪中の 亜鉛濃度は男女共に低く、亜鉛の他にはマグネシウムとカルシウムも不足 していました。一方、 アルミニウムと...
リンとは リンはリン酸として腸管で吸収されますが、その際にビタミンDが働いています。リン酸カルシウムとして骨や歯の成分となるため、骨や歯の正常な発達に不可欠な成分です。またリン脂質として細胞膜の...
便秘解消法(食事)についてのまとめ 食物繊維の摂取量が不足している場合には、食物繊維の適正な摂取が慢性便秘治療に有効であるとされています。 米国の慢性便秘女性患者の検討食物繊維量が 20g/日の群...
動物は自然の状態では常に飢餓との戦いです。ヒトも飢えないように、脂肪を蓄えるように工夫して生きてきました。脂肪をもっとも効率的に蓄える方法として「脂肪と糖質を一緒にとる」という食事を「おいしい」と...
食後の血糖値を下げる イヌリンには腸内細菌叢の改善効果や大腸癌のリスク低減、血中脂質改善、血糖値改善などの効果があることが知られています。健康な20~59歳の男女50名を対象に行われた試験では、6週間...
抗アレルギー薬を飲む前に、普段できる花粉症対策のお話です。 お茶 お茶は抗酸化、脂質代謝改善、血圧上昇抑制、抗菌、抗ウイルス、消臭など多くの作用が報告されており、とくに茶カテキン類(茶に含まれる...
「尿酸値が高い」という話はよく聞きますが、実は痛風以外にも様々な病気に関連しています。高尿酸血症は放っておくと尿酸の結晶が関節や腎臓にたまり、痛風だけでなく、腎障害や尿路結石などの原因となります。...
厳しい食事制限やトレーニングジム、ランニングは続かないものです。今回は、特別な食事や運動以外でダイエットする方法を御紹介します。 食事誘発性熱産生を増やす 食事誘発性熱産生とは食事の栄養素が分解...
クリスマスからお正月と外食が増え、運動不足になる時期がやってきました。今回は、よく話題となる「糖質制限ダイエット」と「脂肪制限ダイエット」のどちらが有効かの考察です。 糖質制限ダイエットとは? ...
湿度が低く、乾燥した季節になりました。部屋の加湿はウイルス対策にもなりますがスキンケアにも重要です。 日常でできるスキンケアの方法 ナイロンタオルの使用を避ける 汗や汚れは速やかに洗い流して強...
原因となるホルモン 特発性浮腫の患者さんでは血圧調整に関するホルモンが上昇しており、この血圧調整に関する仕組み(レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)がむくみにも関連していると考えられてい...
クスリの見直し まずは今飲んでいるクスリを見直しましょう。むくみの原因となるクスリとしては カルシウム拮抗薬(高血圧の薬)や NSAIDs(痛み止め)、甘草含有製剤(漢方薬等)など があります。クスリ...
無理なダイエットや利尿薬の不適切な使用は逆効果 特発性浮腫発症に関与している因子 摂食障害 むくみのある女性は体重に敏感なことが多く、極端に食事を制限している場合があります。このため極度に...
女性に多い特発性浮腫 むくみ(浮腫)には様々な原因がありますが、今回は20歳代から40歳代女性に多い特発性浮腫についてです。特発性浮腫は心疾患、肝疾患、腎疾患などの明らかな原因がないのに全身性の浮腫...
男性の「なんとなく不調」「パワーがでない」は病気? ひどい発汗や不眠、イライラしやすい、疲れやすい、不安感など女性の更年期障害と同じような症状が男性にみられることがあり、男性更年期障害(LOH症候群...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
生活習慣病の予防と治療に取り組む内科・腎臓内科のプロ
上村徳郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します