Mybestpro Members
谷川由紀
社会保険労務士
谷川由紀プロはテレビせとうちが厳正なる審査をした登録専門家です
谷川由紀(社会保険労務士)
高松太田社労士事務所
~男性育休が当たり前な社会へ~今年度(令和6年度)岡山県主催の「男性育休取得推進セミナー」に登壇しています。岡山県内の合計6か所(岡山市、倉敷市、津山市など)で登壇しており、今月の2月17日岡山市で...
心に潜む「決めつけ」や「押しつけ」に気づく! 3月15日(土)の午後、坂出市主催の講演会に登壇します。グループワークを中心に、参加者の皆様とワイワイ・ガヤガヤと実施を予定している本講演会。誰に...
忙しくても大丈夫!時間の使い方と頼る力 昨年11月、ひとり親パートナーズさんが主催する「パワーアップ講座2024年」にて、大人講座「暮らしを見直す」をテーマにお話しさせて頂きました。テーマは「時間...
アンコンシャス・バイアスを知り、人間関係を豊かに! 下記は、ちょうど2年前、四国生産性本部さんからご依頼いただき「創造の架け橋コラム」に執筆したアンコンシャス・バイアスの記事。当時、香川県...
トラブル防止!今、人事担当者が知っておきたい労務管理について 昨年度に続き、今年度も中小機構「中小企業大学校/四国キャンパス」で、企業の人事労務担当者の方向け講座を担当させていただきます。「ど...
時間がない生活=自分がない生活 昨日は、 高松市委託事業の「家事シェアワークショップ」で、タイムマネジメント講座を担当しました。人口減少社会において、いろんな役割をもつ方も増え続けており、とにか...
大学の教職員向けにアンガーマネジメントをお伝えしました 新年明けからアンガーマネジメントを中心としたテーマで登壇する機会が続いております。昨秋にも多数、アンガーマネジメントをお伝えする機会をい...
2024年を振り返って 2024年も、おかげさまで充実した一年となりました。社労士事務所の通常業務とあわせて「組織開発」「エンゲージメント向上」「対人関係スキル向上」や「生きやすくなる」を目的とした講...
時間管理(タイムマネジメント)を身に付けて、充実した人生を! 7年前くらいから、月に2回程度、タイムマネジメントについてお話ししています。私はその分野の専門家でもないのに、コンスタンスにこのテー...
対人関係において、自分の「心の余裕」につい確認が必要 先日、仕事で面談中に自分の嫌いなところが全面に出ることがあり、自分のことが嫌いになりそうになったので、「これは休めのサインだな」と捉え、その...
対人関係に大きく影響するEQ(心の知能指数)とは 今年の夏、「感情塾」というものを主催しました。定員6名、3時間×3回の講座でしたが、場所を提供してくださったカフェ風のガーデンさんの心のこもった温かい...
知っておきたい!在宅医療に関わるお金の話 10月13,14日に香川県で開催された「日本在宅医療連合学会 第6回地域フォーラム四国」。全国から沢山の医療・福祉関係者の方が参加される中、多数のプログラムが開...
香川県臨床工学技士会様主催のアンガーマネジメント研修 先月末、香川県臨床工学技士会様主催のアンガーマネジメント研修に登壇しました。今年3月に管理職の方に向けて登壇した研修が好評だったとのことで、...
岡山城でLGBTQ+に関するシンポジウムが開催されました 先週末、岡山で開催されたレインボーパレードの前夜祭(シンポジウム)で、パネリストとして登壇する機会をいただきました。会場が岡山城と聞いて...
「アンコンシャス・バイアス」を沢山の方に届けたい理由 先日、たかまつファミリー・サポート・センター様のスキルアップ研修で、アンコンシャス・バイアスについてお伝えしました。参加者アンケート...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
人材開発・組織開発・アンガーマネジメントのプロ
谷川由紀プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します