Mybestpro Members
上野峰喜
上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
株式会社金沢テックサービス
金沢までの北陸新幹線開通により、いままで以上に「金箔」が注目されているが今回は、「金沢金箔を使用したポテトチップス」なるものが登場した。 金沢の金箔会社と、ポテトチップス...
自動車メーカーのHONDAが「SOUND SITTER」なるものを開発した。車のエンジン音と対峙が母親のお腹の中で聞く胎児音の周波数が近いことに着目しエンジン音がなる自動車に模した、ぬいぐるみを作った。 ...
来日海外観光客が3,000万人を超えた。それに伴う経済効果も計り知れない。しかし、海外観光客の増加が顕著により全国各地で「観光公害」が発生している。特にマナーの悪さにより、立入禁止地区への侵入、喫煙...
札幌の爆発事故から、「スプレー缶ビジネス」たるものが存在することを知る。 賃貸不動産業者が、新しく不動産を借りる時その物件を有料で消臭するビジネス。原価1,000円のスプレー缶...
JAFが注目する調査結果を公表した。信号機のない横断歩道に歩行者がいる時の、車の一時停車率である。 何と全国平均は、8.6% つまり100台に8台しか停車しないのである。都道府県別...
高齢化が進む中で、「人生100年」とまで言われるようになってきた。ある植物は、100年に1度だけ花を咲かせ、その生涯を終えるのである。ある植物とは、「アガベサルミアナ」といい中南米に生息している。 ...
このコラムで何回かお知らせした「HACCPの義務化」残念ながら、食品衛生法が改定され「HACCPの義務化」が定められたにも関わらず、ことの重要性が十分に知らされていないようです。特に、小規模の飲食店や総...
東日本大震災後、宮城県東松島市の仮設住宅で被災者の絆を繋ぐために地元の主婦たちを中心に作られ始めた「おのくん」。 この活動は、「気負わず無理せず、肩の力を抜いていこう」と...
いま、「アップサイクル」という言葉が注目されている。私達は日頃「リサイクル(再利用)」をよく使うが、この「アップサイクル」は不要になった物にデザイン等芸術性を付加し、より価値を高めるものである。...
今年は、企業の故意による不祥事が多かったように思える。振袖販売・レンタルのはれのひ社詐欺事件、三菱マテリアルの品質データ改ざん神戸製鋼やスバルのデータ改ざん、スルガ銀行の不正融資、日産自動車の事...
このコラムで何度もご案内している「HACCPの義務化」!改正された食品衛生法では、原則すべての食品等事業者となっていますが特に、飲食店(レストラン、料理店、弁当業等)、喫茶店食品製造業(惣菜、菓子、パン...
男女ともに平均寿命が高い長野県と、一番低い青森県を生活スタイルの視点から比較してみた。長野県(人口当の全国1位) キャベツ消費量野菜摂取量きのこ消費量ジャガイモ消費量中学生早寝早起き率...
先日、森ビルの社長である辻慎吾さんの講演を拝聴した。 森ビルは元々江戸時代より、今の新橋付近で米穀商を営んでいた。わずかながら得た利益をコツコツと貯め、付近の底地を少し...
以前このコラムで、学校給食用のパンが消えつつある状態にあること紹介した。先日、朝日新聞にもその危惧が掲載されていた。 全日本パン協同組合連合会によると、ピーク時には6,000社...
今年の「流行語ベスト10」で、数日マスコミが沸き立っている。 その中で、あの尾畠春夫さんに対しての「スーパーボランティア」がベスト10に選ばれたが、ご本人は「スーパーボランティ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ
上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します