Mybestpro Members
上野峰喜
上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
株式会社金沢テックサービス
一躍時の人となった澁野日向子さん彼女からは「笑顔」は最高の技術であることを、あらためて学ばされた。 「笑顔は女の子ができる最高のメイク」 マリリン・モンロー「幸運の...
東京・上野公園にて
夏になると夜な夜な出没する、あの嫌なゴキブリ。人類が誕生する以前の約3億年前から、進化を続けながら生き残っている言われている。仮に核戦争が起こっても、ゴキブリだけは生き残るとさえも言われている。...
今年は、知の巨人といえるレオナルド・ダ・ヴィチ没後500年にあたる。 「モナ・リザ」「最後の晩餐」を描いた画家として知られているが絵画のみならず、音楽、数学、天文学、地質学、解...
2000年のシドニー五輪の柔道決勝戦で、「世紀の誤審」と話題になった篠原信一さん。今では、柔道家というよりお笑い系タレント? のイメージが強いが・・・ 先日、その篠原信一...
金沢21世紀美術館にて
長引く梅雨、日照不足による野菜の不作・・・ そのような中で、筆者のまわりでも体調不良を訴える人が目立つ。風邪のような症状や、頭痛、めまい、食欲不足、浅い眠り、疲れが取れない・...
東日本大震災以降、電柱等に「ここは海抜〇〇m」と表示されるようになった。 「海抜」以外に「標高」という表示もある。 ところで、この違いは何であろう ?国土地理院によると「海...
先日、久しぶりにユニクロへ行く。最後に会計にカウンターへ行くと、いつの間にかね精算システムが全く変わっていた。ハンガーを付けたままの購入商品が入った買い物かごを置くだけ。そして、瞬時に個品毎に...
過去に発生した津波、洪水、火山災害、土砂災害など自然災害の当時の様子を伝える石碑やモニュメントを「自然災害伝承碑」という。東日本大震災の時に、先人が後世のために刻み込んだ碑等が活かされなかった...
明日で6月も終わり、令和元年もあと半年となった。数日前、長野・善光寺で見かけた様子。 一人の僧(師)侶が小走りで、筆者の前を過ぎていった。その時ふと、タイトルのような言葉が頭に浮...
先日、東京から空路での帰路梅雨の影響で、地上8,000メートル付近で前線を超えることに。 窓からは、青空とまぶしいくらいの太陽を見ることができるが飛行機は大揺れ。エベレスト山頂付...
今回も、先日都内を歩いていた時に遭遇した場面 大勢のご婦人たちと、その黄色い声・・・その後方には、それを見守るその旦那様の ? と思われる姿・姿今回は、明らかに日本語が飛...
働き改革が叫ばれる中、いま「キャンピングオフィス」なるものが注目されている。 街の複合施設内の広場にキャンプテントを張り、その中で会議を行うというもの。非日常の空間・環境の中...
以前より気になっていた南砺市井波町にある蕎麦屋さんへ、数日前に訪ねみたが・・ その前日にNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で、そのお店が放映されたことでお店は順番待ちの人・人・・・お昼の12時前に手打...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ
上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します