マイベストプロ神戸
山本勝之

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之(やまもとかつゆき) / 社会保険労務士

ゆい社会保険労務士事務所

コラム一覧

RSS

介護職員をインフルエンザで休ませたときは

2013-12-09

病院の入り口に、インフルエンザの予防接種についてのお知らせが貼り出される季節となりました。介護職員がインフルエンザにかかると、感染が高齢者に拡がる恐れがあるため、職場へ出勤することは出来ません...

介護の事業所でのほめ方、叱り方

介護の事業所でのほめ方、叱り方

2013-12-02

介護の事業所では、多くの職員が働いています。時には、上司から部下へ、ほめたり、叱る場面もあると思います。このほめ方、叱り方にも正しい方法があるのは、ご存じでしょうか?ほめるときは、他の職員...

賞与の機会に、介護職員への期待もお伝えしましょう

賞与の機会に、介護職員への期待もお伝えしましょう

2013-11-25

賞与、ボーナス・・・呼び方は様々ですが、いただく側は、大変嬉しいものです。このような機会に、介護職員お一人ずつと面談をされる介護の事業所も多いです。経営者にとって賞与を出すのは、大変苦労のいる...

介護職員には欠かすことが出来ない腰痛予防

介護職員には欠かすことが出来ない腰痛予防

介護職員に欠かすことが出来ないのが、腰痛予防です。ベッドサイドや車いすでの介助では、どうしても腰に負担がかかりがちです。厚生労働省の調査では、福祉施設で仕事中に腰痛症にかかる方が年々増加してい...

介護職員とスマートフォン

介護職員とスマートフォン

2013-11-11

スマートフォンは、便利なアプリやネットに手軽につなげられ、大変便利です。ネット上のニュースで、スマートフォン(スマホ)とコミュニケーションについて興味深い記事が掲載されていました。「社員の「...

介護施設は、職員の規模に応じて、評価制度を変えましょう

介護施設は、職員の規模に応じて、評価制度を変えましょう

2013-11-04

介護施設には、職員数に違いがあり、数百人の人数がおられるところと、数十人の人数の職員さんがおられるところがあります。介護施設で用いる評価制度は、その職員数に応じて、内容や運用を変える必要があり...

介護施設の労務管理の情報は、あふれています

介護施設の労務管理の情報は、あふれています

2013-10-28

労務管理

介護施設の労務管理で困っているのは、職場の上司だけではなく、そこで働く部下も同様です。例えば、年休を取りたいがどうすればよいのか、職場でパワハラを受け困っている・・・など、働く側の悩みも多いと...

寒くなってくると、介護施設では感染症に気をつけましょう

寒くなってくると、介護施設では感染症に気をつけましょう

2013-10-21

介護施設では、感染症の予防は欠かせません。抵抗力の弱い高齢者を介護するわけですから、押させるところは押さえて、感染症予防をこの時期からはじめましょう。特に、介護職員への周知や徹底を何度も行い、...

9月分から、またまた厚生年金保険料が値上がりします

9月分から、またまた厚生年金保険料が値上がりします

【2013年9月当時の記事です】こちらのコラムでよく見られている記事の一つに、厚生年金の値上がりの記事があります。今年も9月の厚生年金保険料から、保険料が上がります。またまた値上がりか・・・と思...

介護事業所では、新卒者の4人に1人が、1年で退職しています。

介護事業所では、新卒者の4人に1人が、1年で退職しています。

2013-10-07

退職 手続き

兵庫県では、平成25年度福祉・介護従事者数等調査をまとめていますが、平成24年3月に新卒者として採用された方が、1年で退職してしまった割合は、25.7%(※)になっています。これは、新卒者の4人に1人が退...

介護事業所の職員の時給は、761円以上に

介護事業所の職員の時給は、761円以上に

2013-09-30

【2013年9月当時の記事です】平成25年10月19日から、最低賃金が改正されます。兵庫県内では、時給が761円以上になりますので、時給が761円以上になるよう、雇用条件の変更が必要となっております。(現在の...

介護の事業所での時間外勤務

介護の事業所での時間外勤務

2013-09-23

介護の現場では、利用者さんが入所されておられ、24時間介護が必要なところもあります。このような事業所では、交代制の勤務で介護職員は働いています。交替制勤務のため、自分の勤務時間が終われば、別の...

介護の現場で問われるのは、基本的な社会のマナーです

介護の現場で問われるのは、基本的な社会のマナーです

高齢者を介護するために、最近問われていると感じているのは、基本的な社会のマナーです。介護を受ける高齢者は、介護を行う職員よりも、長年生きてこられ、経験も豊富な方が多いです。そんな中、基本的な...

介護職員の人事評価で大切なのは、1つだけです

介護職員の人事評価で大切なのは、1つだけです

2013-09-09

介護の現場でも、人事評価を行い、役割の見直しや給与の査定に使っておられるところも増えてきています。人事評価は、人が人を主観的に評価しますので、必ず正しい評価ができるわけではありません。そうで...

介護職員の小さな変化をキャッチする

介護職員の小さな変化をキャッチする

2013-09-02

介護の現場では、毎日高齢者の生活を支えているため、変化が乏しいと感じる職員が多いと思います。このように介護職員の意識が、いつも変化がないと感じていると、仕事に対する態度も漫然となり、常に向上す...

山本勝之プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
078-595-9879

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山本勝之

ゆい社会保険労務士事務所

担当山本勝之(やまもとかつゆき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の人事労務・労務管理
  5. 山本勝之
  6. コラム一覧
  7. 34ページ目

© My Best Pro