マイベストプロ神戸
山本勝之

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之(やまもとかつゆき) / 社会保険労務士

ゆい社会保険労務士事務所

コラム一覧:処遇改善加算・処遇改善手当

RSS

5月中に必要な介護施設・事業所の対応

2024-05-20

令和6年6月より、処遇改善加算の制度が一本化され、報酬も改定されます。新加算Ⅰ~Ⅳに移らない場合(新加算Ⅴ)であっても、加算額(報酬)が変わります。そのため、利用者さんへ6月から報酬が変わることの説...

処遇改善加算の説明は、動画で確認

2024-04-01

令和6年4月以降の処遇改善加算の計画書が先週県より示されました。計画書は、簡略化されているものの、なかなか作成が難しいです。そこで、厚生労働省のホームページには動画での説明がなされています。...

新しい処遇改善加算の案が発表、施設・事業所での対応

2024-03-11

令和6年4月以降の処遇改善加算の案が示されました。この時期でまだ案・・・というのは困りますが、ポイントは次の通りと思われます。・令和6年4月~5月は、現行の加算の仕組み・令和6年6月以降は、 ・...

介護職員へ月額6000円相当の賃上げの補助金

2024-02-19

※本日の記事は、介護施設・事業所でご参考をいただけます令和6年2月から5月まで、「介護職員処遇改善支援補助金」の制度が始まります。本コラム執筆当時では、概要しか示されていませんが、介護職員へ月額...

令和6年度の処遇改善加算の計画書の提出は、4/15までの予定

2024-01-22

※本日の記事は、介護施設・事業所でご参考をいただけます処遇改善加算は、毎年2月末までに計画書を提出する必要があります。令和6年度は報酬改定の兼ね合いからか、2月末ではなく、4月15日が締め切りになる...

3つある介護職員への処遇改善加算などは、1本化の具体案

2023-12-11

※本日の記事は、介護施設・事業所でご参考をいただけます また、2023年12月上旬の執筆当時の内容ですので、ご注意ください。介護施設・事業所で介護職員などの賃金改善を行うための処遇改善加算、特定処遇...

処遇改善加算等の報告書作成は、早めに行いましょう

2023-07-10

※本日の記事は、介護施設・事業所にてご参考いただけます毎年7月末までに、処遇改善加算等の報告書を県や市(指定権者)に提出する必要があります。(介護保険、障害福祉サービスともに)この報告時には、...

令和5年度 処遇改善加算等の計画書に関する通知が発出されました。

2023-03-06

昨年12月に厚生労働省からアナウンスがありましたが、令和5年度 処遇改善加算等の計画書に関する通知が3月1日付で発出されました。※厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bu...

処遇改善加算の計画書の提出時期が変わる見込みです

2023-01-23

介護職員処遇改善加算は、毎年2月に計画書を作成し、4月から翌年3月までの介護職員の処遇改善を行います。この計画書の作成は、通常2月末までに作成し提出することになっていますが、12月下旬に厚生労働省か...

処遇改善支援補助金の実績報告は、1月末までに

2023-01-16

介護職員処遇改善支援補助金は、令和4年2月~9月のサービスを対象に介護施設・事業所に支払われましたが、このたび実績報告書を1月末までに提出するよう、兵庫県から通知が出されました。※兵庫県のホームペ...

処遇改善加算等の確認は、無料個別相談の活用を

2022-12-19

兵庫県が介護労働安定センター兵庫支部に委託して、処遇改善加算等の新規取得や加算区分のランクアップを検討している事業者を対象に、無料で個別相談を行っています。※兵庫県の事業のため、神戸市の施設・事...

兵庫県から処遇改善加算等に関するQ&Aが公表されています

2022-11-07

兵庫県のホームページにて、介護職員処遇改善加算等に関するQ&A(兵庫県版)が公表されています。内容を見ると、ベースアップ等加算も含めて、考え方が示されています。これまでの厚生労働省が示すQ&Aと併...

介護施設・事業所で気をつけたい見える化要件

2022-09-26

※本日の記事は、介護施設・事業所向けにご参考いただけます特定処遇改善加算を取得している場合、ホームページなどにおいて取り組み内容を公表する必要があります。令和3年度までは、算定要件としていませ...

(一部9/15まで締切延長あり)8月末までに申請が必要な介護職員等ベースアップ等支援加算

2022-08-08

※本日の記事は、介護施設・事業所にご参考いただけます令和4年2月から始まっています介護職員処遇改善支援補助金については、9月で終了し、10月からは報酬の体系に組み込まれ、介護職員等ベースアップ等支援...

令和4年10月からはじまる介護職員等ベースアップ等支援加算

2022-07-04

※本日の記事は、介護施設・事業所の方にご参考いただけます令和4年2月から始まりました処遇改善加算支援補助金は9月で終了します。10月からは、令和4年度介護報酬改定のなかで、介護職員等ベースアップ等支...

この専門家が書いたJIJICO記事

混合介護の容認は介護職員の処遇改善につながるか?

混合介護の容認は介護職員の処遇改善につながるか?

2017-01-26

東京都豊島区は国家戦略特区の制度を活用し混合介護を行うとのことです。介護保険対象のサービスと対象外のサービスを一体的に受けることができる混合介護の実施により、介護職員の処遇は改善につながるのでしょうか?

激務でありながら待遇が良くない介護職 待遇改善のための解決方法は?

激務でありながら待遇が良くない介護職 待遇改善のための解決方法は?

2016-06-18

介護離職ゼロの社会を目指す政府によって、介護現場の充実を図ろうとする動きがあります。一方で、慢性的な人材不足から介護職員にかかる負担が増大し、うつ病になる職員や離職が増えていきています。その解決方法は?

求人難で閉鎖が続く大都市介護施設の今後

求人難で閉鎖が続く大都市介護施設の今後

2015-01-11

介護施設の職員不足が大都市を中心に深刻化し、新たな入居者の受け入れをやめたり、部屋を一部閉鎖したりする施設も出始めた。ニーズの高まりとは正反対に人材不足にあえぐ介護施設の今後について、専門家が解説。

ケアハラ増加も 介護離職を防ぐには

ケアハラ増加も 介護離職を防ぐには

2014-05-17

経験豊かな働き手が介護のために退職するなど、社会問題にもなりつつある介護離職。労働者は収入源を、企業は優秀な人材を失うなど大きな損失に。労働者が介護休業を活用しやすい環境を整えることが大切と社労士。

悪質な介護施設を見抜くには?

悪質な介護施設を見抜くには?

2014-02-06

介護施設を選ぶ際、働く人に焦点を当てると良い。職員の身なりや挨拶の様子をチェック。また、整理整頓ができていないと事故防止や防災への意識が低い可能性も。介護施設の人事労務に携わる視点から社労士が解説。

山本勝之プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
078-595-9879

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山本勝之

ゆい社会保険労務士事務所

担当山本勝之(やまもとかつゆき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の人事労務・労務管理
  5. 山本勝之
  6. コラム一覧
  7. 処遇改善加算・処遇改善手当

© My Best Pro