マイベストプロ神戸
山本勝之

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之(やまもとかつゆき) / 社会保険労務士

ゆい社会保険労務士事務所

コラム一覧

RSS

介護職員への処遇改善加算の報告書は、今月末までです

介護職員への処遇改善加算の報告書は、今月末までです

2014-07-07

介護職員へ支給している処遇改善加算の報告書は、7月末までに指定権者である県民局や市・町に提出する必要があります。昨年4月から3月までにサービスを提供した内容の加算部分について職員への支払いなどの...

介護施設での上司と部下

介護施設での上司と部下

2014-06-30

介護施設に限らず、上司がいる職場は一般的です。採用した時には、既に上司がおり、仕事は選べても、上司を選べないのは、世の常です。上司が選べないなかで、どう上司とうまくやっていくのか、上司に自分...

介護職員と賞与

介護職員と賞与

2014-06-23

暑くなってくると、賞与の時期でもあります。賞与は、住宅ローンでの支払や日頃の生活の上でも欠かすことができなくなってきています。この賞与、労働基準法では、必ず支給しないさい・・・と明記されてい...

介護の現場での人事異動とは

介護の現場での人事異動とは

2014-06-16

人事異動は、事業所がもつ機能の一つです。この人事異動は、事業所が悪意をもって行うことはよくありません。例えば、職員が気に入らないから、他の部署へ異動させることなどが考えられますが、恣意的な人...

介護職員に必要な自転車の乗り方

介護職員に必要な自転車の乗り方

2014-06-09

今更、自転車の乗り方?と思われる方も多いと思いますが、大変自転車による事故が増えています。特に、自転車が歩行者を傷つけることが、社会的にも問題になってきています。中には、裁判で5~9千万円の損害...

介護施設で、話しやすい部下と話しにくい部下

介護施設で、話しやすい部下と話しにくい部下

2014-06-02

介護施設では、たくさんの職員が働いています。夜勤など変則勤務もあり、たまにしか話さない職員もいるかもしれません。また、様々な考え方の人が働いています。そうなると、話しやすい部下・話しにくい部...

介護の現場で気をつけたいパワーハラスメント

介護の現場で気をつけたいパワーハラスメント

2014-05-26

パワーハラスメントは、職場の中の力関係により、相手への心ない言動や暴力により、心身を傷つけたり、職場での立場を不安にさせてしまう行為です。職場の力関係といっても、上司から部下だけでなく、部下...

暑くなると介護職員が気をつけたい・・・

暑くなると介護職員が気をつけたい・・・

2014-05-19

気温が上がり、暑くなってきました。時々、気温が低い日もあるようですので、気をつけてお過ごしいただきたいと思います。さて、暑くなると介護職員が気をつけたいものがいくつかあります。・介護職員自身...

介護の現場でも、メンタルヘルスケアを

介護の現場でも、メンタルヘルスケアを

職場の健康診断で、メンタルヘルスチェックも入ってくるようになってきました。それだけ、メンタル面の不調を訴える職員さんが多いということです。ただ、メンタル面のチェックをするだけでなく、日ごろか...

介護職員の給与から引かれているものは?

介護職員の給与から引かれているものは?

2014-05-05

給与明細を見ると、様々なものが引かれていると思います。・所得税・住民税・健康保険料や介護保険料・厚生年金保険料・雇用保険料これらは、法律で、給与から引き去ることが認められているものです。...

介護職員にもストレスチェックが義務化されます。

介護職員にもストレスチェックが義務化されます。

2014-04-28

労働安全衛生法が改正され、50人以上の労働者がいる事業所では、年1回ストレスチェックを行う必要となりました。(義務化)但し、・いつから義務化するかは、今後決まる・職員の意に反してまで、受診させる...

退職する介護職員が、年休を取りたいと申し出た・・・

退職する介護職員が、年休を取りたいと申し出た・・・

2014-04-21

退職 手続き

年次有給休暇(年休・有給)は、勤務年数と勤務日数に応じて、職員に付与します。これからの権利であるため、退職日が近づいていても、付与しなければなりません。但し、付与することによって、退職日までに年...

介護の現場での職員健康診断の注意点

介護の現場での職員健康診断の注意点

2014-04-14

職員健康診断は、採用時、1年に1回、夜勤がある場合は半年に1回行う必要があります。この健康診断で一番大切なのは、健康診断を受けた後です。職員に健康診断を受けさせることが目的ではなく、健康診断の結...

自分より年配の介護職員への教え方

自分より年配の介護職員への教え方

2014-04-07

介護の現場でなくても、自分より年配の職員さんが職場に採用され、その職員さんより年下の職員さんが年配の職員さんを指導する機会が増えていると思います。これは、終身雇用ではなくなったこと、転職がしや...

新規採用の介護職員に初日に伝える些細なこと

新規採用の介護職員に初日に伝える些細なこと

2014-03-31

明日から4月。新規採用職員に伝えることは、どんなことがあるのでしょうか?仕事上の役割分担や手順などを伝えるのは、当然のことです。忘れがちなのは、職場のルールです。例えば、タバコは決められた...

山本勝之プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
078-595-9879

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山本勝之

ゆい社会保険労務士事務所

担当山本勝之(やまもとかつゆき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の人事労務・労務管理
  5. 山本勝之
  6. コラム一覧
  7. 32ページ目

© My Best Pro