マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

足裏の縦アーチ、横アーチを作り、体幹につなげる

2019年9月28日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

足裏の縦アーチ、横アーチを作り、体幹につなげる



以前書いた上下、前後左右の張りのある足裏でスッキリした脚(2019年8月31日)
を動画にしてみました。

足裏をしっかり適切に踏めると
体の状態は全く変わります。
体幹につながらない足裏はただ体重を受け止めるだけの台。
つながりのある足裏は循環し、この動画でも
踏み方が変わっただけで脚の歪みが軽減し、細く見えます。

足裏をしっかり踏んで、というと
足の裏に力を込めてしまう人が多いですが
そうすると、腿やふくらはぎ、膝などに力が入ったり
足指がきゅっと縮んで、足裏をがんばって踏んでいるだけで
体幹につながりはしません。

足裏も体幹と同じ、上下、前後左右の張りが必要。
チラシを使ってみることで
張りの感覚をつかむことが可能です。

きっちり踏めると
体幹の底までつながってくれます。
しなやかで張りのある足裏を作りましょう。

うまさきせつこHP他

HP
せつこのゆったり自分コントロール

ワークショップ
          

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム