Mybestpro Members

三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

評価の目線を合わせておくことの大切さ

三谷文夫

三谷文夫

テーマ:研修 教育

今、評価制度の作成を3件抱えています。
同一労働同一賃金への対策の高まりを感じています。

それはさておき、私は、企業が人事評価制度を導入したら、
評価者訓練研修を行うことを勧めています。

評価制度は、結局運用が最も大切で、
作って終わりでは意味がないです。

その運用の大きなキーパーソンが、
部下を評価する上司たる評価者です。

この評価者が、人事制度の目的や評価の仕方やスキル、
それらを理解していないと運用がままなりません。

特に、「評価の目線」を社内で統一しておくことが大切です。
ある従業員の言動について、A課長とB課長で評価のポイントが違うと、
全く違う評価になる場合があります。

そのために、あらかじめ、
「うちの会社として、このようなポイントがあれば評価する」といったことを
評価者全員で共有しておくことが必要なのです。

これが、「評価の目線」を統一しておく、ということです。
評価者研修を行う中でワーク等を通じ、
この「評価の目線」をすり合わせていくことができます。

新規に評価制度を導入する企業のみならず、
評価制度が浸透している企業についても
「評価の目線」がブレていないかどうかチェックするために
評価者研修は定期的に行うことがよいでしょう。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

三谷文夫
専門家

三谷文夫(社会保険労務士)

三谷社会保険労務士事務所

労務についての法的観点からのアドバイス、それに加えて人材育成、組織力向上についての研修を行うことができることが私の強みです。「明日から実践できる研修」をモットーに、現場ニーズに合わせた研修が特徴です。

三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

労使ともに幸せになるための労務管理のプロ

三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼