雇用確保措置は整っていますか。
中小企業の社長とお話ししていると、
「うちの従業員、やる気なくて困っちゃうよ」
なんて声を聞いたりします。
なんで自分と同じように(同じくらい)仕事に取り組んでくれないんだろう、
と思っている方、意外と多いです。
でも、これは無理な事だと思っています。
私も会社員時代がありましたが、
経営者目線で考えて行動しろ、と言われてもピンときませんでした。
どうあがいても、経営の立場と従業員では、意識が違うのが当たり前ですし、
そうすると、行動も変わりようがありません。
まして、中小のオーナー企業となると、次期社長も息子が決まっていて、
どんなに頑張っても上にいけない中で、経営者目線でなんて無理があります。
さらに、会社内で、「社長」「専務」「課長」「リーダー」等の役割があるように、
今の時代、社会の中でそれぞれの従業員には役割があります。
例えば、「父」「母」「高齢親の子」「自治会長」「PTA役員」「ボランティア」など。
これらは昔にももちろんありましたが、昔と違うのは、
これらの社会的役割に優先的な価値をもっている従業員が増えていることです。
これだけ、価値観の多様化が言われているのに、
相変わらず仕事一筋従業員「のみ」を求めている経営感覚では、
先が続かないのではないでしょうか。
「うちの従業員の意識が低くて困っている」
まずは、このような中小企業の社長の意識が変わらないといけないのかもしれません。