[住宅・建物]の専門家・プロ …2人
加古川市の住宅・建物の専門家・コンサルタント
加古川市に拠点を構える住宅・建物関する専門家のプロフィール、専門分野コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。1級建築士、工務店、不動産コンサルタント、大工など設計施工を担当する専門家から維持メンテナンスなどを中心としたマンション管理士など住宅・建物に関わる専門家・プロはいくつかの分野毎に存在しています。 住宅・建物の購入について生涯でもっとも高価な買い物と言われています。生涯に何度もあるわけではない住宅購入、そして長年維持していくためのメンテナンス費用などの費用は大変おおきなものとなります。多種多様なニーズ、要望に対して素材や工法など各種専門家ならではのアドバイスを提案してくれます。「新築を建てたい」「リフォームしたい」「土地を売却したい」「住宅のメンテナンスを頼みたい」「造作家具を頼みたい」そんな悩みをお持ちであれば一度相談をしてみてください。 加古川市に拠点を構える専門家・プロであればきっと身近な相談役となってくれるはずです。
現在の検索条件
加古川市×住宅・建物
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[加古川市/住宅・建物]
軽いフットワークで迅速かつ丁寧に、兵庫県内全域でリフォーム工事を提供
「キッチンやトイレ、お風呂といった住宅設備やお部屋の老朽化に伴う改修、ライフステージの変化による間取りの変更など、お住まいに関することは当方にお声掛けください」 そう話すのは、兵庫県加古川市を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- リフォーム業
- 専門分野
- 屋号
- 伊藤住設
- 所在地
- 兵庫県加古川市尾上町養田632-7
[加古川市/住宅・建物]
タイル工事一筋25年、年間300件を超える施工を手掛ける
「タイルは、形や色のバリエーションが豊富。住空間のアクセントになり、組み合わせ次第でデザイン展開が無数に広がります」と話すのは、タイル工事専門会社「株式会社羽代タイル」代表の波壁高弘さん。 25年...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- タイル技術者
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社羽代タイル
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町中津795-6
みんなの声(クチコミ・評判)
73票玉角広子プロへの声
終の住み家
他の業者さんとも打ち合わせをしていましたが、近くで完成見学会がありましたので見に行きました。それが玉角さんとの出会いでしたが、見た家があ...
住宅・建物
50代/女性
68票玉角広子プロへの声
今でも色褪せない数寄屋住宅です
実は、私が家を建て替えて頂いたのは、今から15年以上前でした。ここにある利用時期に書いてある西暦よりも前なのですが、2008年以前の設定がなか...
住宅・建物
60代以上/男性
72票玉角広子プロへの声
責任感
まだ玉角さんが独立される前の事です。最初は別の土地に家を新築する予定でした。事情があって今の自宅をリフォームする事に変更しましたが、耐震...
住宅・建物
60代以上/女性
69票玉角広子プロへの声
土地探しから お世話になりましたが...
実は、私が玉角さんにマイホームを建てて頂いたのは2002年なのですが、ここに書き込む欄に古い西暦がなかったので2008年にしています。その頃の玉...
住宅・建物
40代/男性
70票玉角広子プロへの声
プロの意見の大切さを感じました
社宅に住んでいましたが、子供達も大きくなってきたので家を建てようと思い土地を探していました。玉角さんとは、すでに何年もお付き合いがあった...
住宅・建物
30代/男性
70票玉角広子プロへの声
地元の山の桧を使いました
私の家は、祖父が古材を使って建てたものでした。昔は人件費よりも材木の方が高かったそうですね?だから古材を使う家が多かったと、玉角さんから...
住宅・建物
40代/男性
この分野の専門家が書いたコラム
外壁塗装の見積書でチェックするべきポイントや注意点
2025-01-15
外壁塗装の見積書を確認する際には、工事の内容や費用が適正であるかを把握するために重要なチェックポイントがあります。 不明瞭な項目や記載ミスがあると、予想外の追加費用が発生したり、仕上がりに不満が残る可能性があるため...
区分所有の考えと管理組合
2025-01-15
マンションは住戸ごとに販売され、買った人は区分所有者とみなされます。 マンションは建物を住戸ごとに分譲して販売されるので区分所有者が複数存在します。 この所有関係を区分所有といい、所有者を区分所有者といいます。区...
マンションの大規模修繕工事
2025-01-15
建築基準法には、大規模修繕工事という定義はありません。 マンションの大規模修繕工事という工事種別は、建築基準法で定義されている「大規模の修繕」とは違います。 したがって、大規模修繕工事という表現にもかかわらず、増...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
戸建て住宅のバリアフリーリフォームで失敗しない方法
2017-08-10
将来に備えたバリアフリーリフォーム、失敗しないためには「どこまでやるか」が重要。「ちょうどいい」リフォームで毎日の生活を快適に。
リフォーム増加でトラブルも増加!リフォーム業者選びのポイントは?
2016-06-08
ここ数年、住宅リフォームの件数は増加していいますがそれと同時にトラブルも増加傾向に。満足のいくリフォーム工事が行えるかどうかは工事業者選びで決まります。選び方のポイントを専門家が解説。
断熱フィルムは効果なし?冷暖房効率を上げるには
2015-03-16
インターネットやホームセンターで冷暖房の効率をアップする商品として「断熱フィルム」が数多く販売されている。しかし、断熱性を高めることは家が建ってからでは難しく、設計段階から考慮する必要があると専門家。