Mybestpro Members
松田友和
内科医
松田友和プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
松田友和(内科医)
医療法人社団翠藍 糖尿病内科まつだクリニック
はじめに 血糖値のマネージメントのためにインスリン治療を開始した際に、顔や身体の浮腫みを訴える方がいらっしゃいます。頻度は多くありませんし、ほとんどのケースは短時間で改善しますので、過度な心配は必...
先日、私たち糖尿病内科まつだクリニックのメンバーと、神戸市看護大学の稲垣先生らとの共同研究の結果が、日本糖尿病学会の学会誌に掲載されましたので、報告させていただきます。研究内容は、タイトルにあるよ...
はじめに 「食を楽しむ」ことを出来るだけ妨げないようにしたい。これは、糖尿病の療養支援において気を付けていることの1つです。血糖値をマネージメントして、元気で長生きをするためには、食事に無頓着とい...
はじめに 新型コロナウイルス感染症の後遺症が、世界中で社会問題の1つとなっています。発症の機序や頻度も明らかにはなっていませんが、糖尿病の治療薬であるメトホルミンが、新型コロナウイルス感染症の後遺...
はじめに しっかり運動することは、がん予防の有効な方法ですが、日常生活の中でしっかりと運動することを難しいと感じている方は多いと思います。最近、イギリスの研究チームが、ウエアラブル端末を用いて運...
はじめに 診療をしていてよく見かける疾患の1つに、脂質異常症があります。健康診断などで指摘されている方も少なくないのではないでしょうか。「油ものを控えればよいのか?」「卵は食べられないのか?」とい...
はじめに 「注射回数を減らしたい」という想いは、インスリン治療を実践されている多くの方が持たれています。インスリン製剤には、大きく分けて2つの種類があります。1つは基礎インスリンを補う製剤(持効型...
はじめに 糖尿病を持つ人は、スティグマ(負の烙印)を感じることによる心理的苦痛を経験し、それは社会生活の質にも悪影響を及ぼすことが問題となっています。以前に、私たちのクリニックでは、神戸市看護大...
はじめに 様々な治療薬の進歩もあり、糖尿病を持つ人の血糖値はマネージメントができるようになってきています。その一方で、高齢化の影響もあり、糖尿病を持つ人に併発する慢性腎臓病や慢性心不全が、大きな問...
はじめに 糖尿病診療をしていると、様々な相談を受けます。その1つに手の関節の痛みがあります。前編では、「へバーデン結節」を紹介させていただきましたが、今回は、「ばね指」をご紹介します。 糖尿病と...
はじめに 糖尿病診療をしていると、様々な相談を受けます。その1つに手の関節の痛みがあります。そこで、今回は指の関節の痛みを訴えられる方に多い疾患である「へバーデン結節」を紹介させていただきます。...
はじめに 最近の糖尿病治療薬の中で、処方数を大きく伸ばしている種類が2つあります。SGLT2阻害剤とGLP-1受容体作動薬といわれる薬です。両薬剤群とも、様々な研究により、血糖値の改善効果だけでなく、糖尿病...
先日、私たち糖尿病内科まつだクリニックのメンバーと、神戸市看護大学の稲垣先生らとの共同研究の結果が、論文に掲載されましたので、報告させていただきます。日本語タイトルにあるように、自己管理行動とヘル...
腸内細菌叢の一部の種が、腸と脳を繋ぐ経路を介して、運動パフォーマンスを高める働きがあることを、ペンシルベニア大学ペレルマン医学部の研究グループが、マウスの実験により明らかにしました。科学的に最も価...
以前の当コラムで、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)と血糖値の関係について述べました。HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)と血糖値との関係その際にも、「HbA1cと血糖値の関係が崩れる時」があることをご紹介...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
チーム体制で患者を支える糖尿病医療のプロ
松田友和プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します