マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[内科]の専門家・プロ …17

全国の内科の専門家・コンサルタント

(全17人)

日本各地に事務所を構える「内科」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

16~17人を表示 / 全17

三戸岡英樹

このプロの一番の強み
長年の経験で培った内視鏡技術、先進の医療機器による高度な医療

[兵庫県/内科]

体と心にやさしいオーダーメイド医療に取り組む内視鏡専門医

 JR芦屋駅からすぐのラポルテ本館3階にある「芦屋三戸岡クリニック」は、消化器内視鏡を専門とする自由診療・完全予約制のクリニック。同院院長の三戸岡英樹さんは、内視鏡検査、カプセル内視鏡検査、ESD(内視...取材記事の続きを見る≫

職種
医師
専門分野
医院名
医療法人社団 芦屋三戸岡クリニック
所在地
兵庫県芦屋市船戸町4-1-313  ラポルテ本館3F

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

松田友和

このプロの一番の強み
糖尿病の専門医や認定看護師を中心にチームで幅広い医療を提供

[兵庫県/内科]

糖尿病専門の医師とスタッフが、チーム体制でレベルの高い治療を行う神戸市西区の糖尿病専門クリニック

 厚生労働省の「2016年国民健康・栄養調査」によると、糖尿病が疑われる成人の推計は1000万人、予備軍も約1000万人いると言われています。「成人の10~11人に1人は糖尿病、4人に1人は予備軍という近年、他人事...取材記事の続きを見る≫

職種
内科医
専門分野
外来診療、入院診療(教育入院、血糖コントロール入院など)、外来における食事指導および療養支援、病...
医院名
医療法人社団翠藍 糖尿病内科まつだクリニック
所在地
兵庫県神戸市西区王塚台7丁目78番地

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

ビタミンDと糖尿病との関係

2025-03-24

はじめに ビタミンDは、古くから骨の健康に重要な栄養素として知られてきましたが、近年の研究により、さまざまな健康効果があることが明らかになってきています。特に、糖尿病との関係について注目が集まっています。 ...

ダークチョコレートで糖尿病リスク低下?-大規模研究で明らかに

2025-03-03

はじめに 2024年12月、医学誌BMJに発表された最新の研究で、ダークチョコレートの定期的な摂取が2型糖尿病のリスクを下げる可能性があることが分かりました。一方で、ミルクチョコレートにはそのような効果は見られ...

週1回の注射で血糖マネージメント ― 新登場のインスリン『アウィクリ注』とは?

週1回の注射で血糖マネージメント ― 新登場のインスリン『アウィクリ注』とは?

2025-02-10

はじめに 当コラムで、2023年9月に紹介させていただきました1週間に1回のインスリン製剤がとうとう登場しています。 1週間に1回のインスリン製剤が登場する? アウィクリ注は、2025年1月30日から発売されて...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

アントニオ猪木さんが難病「心アミロイドーシス」を告白。症状は?どのような病気?

アントニオ猪木さんが難病「心アミロイドーシス」を告白。症状は?どのような病気?

2020-08-28

日本では特定疾患に指定されている「心アミロイドーシス」とは、どのような病気なのでしょうか。症状や治療法について、内科医の古家敬三さんに聞きました。

「マスク熱中症」の不安 暑い、息苦しい夏場のリスクや予防法は

「マスク熱中症」の不安 暑い、息苦しい夏場のリスクや予防法は

2020-05-25

気温が高い中、マスクを着用することで熱中症のリスクは高まるのでしょうか。新型コロナウイルスの感染と熱中症、両方の予防を行う方法とは。内科医の大西勝也さんに聞きました。

朝ドラ「スカーレット」が最終回へ 武志の病名「慢性骨髄性白血病」とは

朝ドラ「スカーレット」が最終回へ 武志の病名「慢性骨髄性白血病」とは

2020-03-27

朝ドラ「スカーレット」第131話放送後ツイッターで病名がトレンドに入り、SNSにも悲しみのコメントがあふれるなど、衝撃を受けた視聴者が多かったようです。慢性骨髄性白血病とはどのような病気なのでしょうか。症状や現代の治療法とは。内科医の佐藤秀俊さんに聞きました。

他の地域から内科の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. 医療・病院
  3. 内科の専門家
  4. 2ページ目