Mybestpro Members
飯塚和美
心理カウンセラー
飯塚和美(心理カウンセラー)
カウンセリングルーム『大空』
今日は昼寝の効果についてお話しします。何となくだるさが続いていたり、疲労感を感じる方に特にお勧めです。長い昼寝は良くありませんが、1日15~20分位の軽い昼寝は、仕事や勉強の効率を上げるのに効果があり...
大きな仕事をやり遂げたら無気力になった。目標を達成したら何もやる気が起きない。力がわかない。その症状を「燃え尽き症候群」と言います。誰にでも仕事や勉強、子育てなど、何かに熱中して、そのことに区切...
今日は「やる気のある子供にするには、どうしたらいいか?」というお話をしたいと思います。皆さんは幼い頃、親から「テストでいい点をとったら、○○を買ってやる」と言われた経験はありませんか?または、自分...
今日は思うようにならない子育ての話をします。妊娠した時はうれしい感情とともにただ無事に生まれるか?パパ似なのか?ママ似なのか?元気で生まれてきてくれるか?不安もありますが、同時にわくわくする...
今日は「うつになる前の心の疲れ」の話をします。「最近疲労感に襲われて物事に集中できない」「体がだるくてやる気が起きない」「些細な事でイライラする」「頑張りたいのに以前のように仕事が出来ない」そ...
今日は前回に引き続き、現代人が多く抱えている「睡眠の悩み」について、具体的な快眠法をお話をします。【良い眠りのための良い習慣】・日中、光を浴びて活動的になりましょう。 昼間の行動は眠りに影響を...
今日は『ストレスでおきる睡眠障害』の話をします。最近、日本人の半数以上が睡眠時間が足りていないと感じているそうです。多くの人達が、慢性的な睡眠不足になっています。でも、少しくらい眠れないからと言...
人の依存関係は、幼い頃自分を保護し、深い愛情で何でもしてくれた母親への依存から、大人になり独立した人格どうしが支え合う健全な依存へと移行していきます。でも、時には成人していても、母親に対しての一方...
今日は「完璧を求めすぎる方へ」お話ししたいと思います。いつもいつも、完璧にできないと許せないという方はいませんか?いつも『完璧』を求めていると、完璧にできなかった自分を責めてしまいます。それを...
今日は『悲しむ人に出来る事』というお話をします。別れというものは、いつか誰にでも訪れるものですが、大切な家族を亡くしたり、恋人を失ったり、悲しい体験をした人のそばで何とか悲しみをやわらげてあげた...
今日は心の不調を感じた時の対処法をお話しします。・些細な事で感情的になる・心のバランスがうまくとれない・眠れない・やる気が起きない・嫌な事ばかり考えてしまう・辛いそう感じて、心が疲れてしま...
不登校など、お子さんの悩みでカウンセリングにいらっしゃる方の多くは、お子さんが「何を考えているのかわからない」「ほとんど会話がないのです」とおっしゃいます。「心配でいろいろ話しかけても、何にも答え...
あまり良い言葉とは思えませんが、「毒親」と言う言葉をご存知ですか?「毒親」とは、その名の通り「子供にとって毒になる親」のことです。「自分は違う」と思う人も多いと思いますが、子供について何か気にな...
依存は3つのタイプに分かれます。物に対する依存・・・アルコール、たばこ、薬物依存など行動に対する依存・・・買い物、ギャンブル、メール、ゲーム、万引きなど人間関係に対する依存・・・親、夫婦、恋人(...
今日は「笑う事の効果」についてお話しします。 笑いの効果 『笑うこと』それは・・・今まで色々な研究がされてきました。例えば・脳の血流が良くなる・癌細胞を減らす・リンパ球細胞の働きを強める・...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー
飯塚和美プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)