Mybestpro Members
福味健治
一級建築士
福味健治(一級建築士)
岡田一級建築士事務所
建築関係者なら誰でも分る初歩的なミス 大和ハウスの賃貸住宅に建築不適合な部分が見つかったと報じられました。共用廊下を支える柱が所定の位置に取付いておらず、共用廊下を撥ね出し構造にしていた模様です...
Yahooニュースより 世界の居住地問題に取り組む国連のプログラム「国連人間居住計画(UN-Habitat)」はこのほど、「持続可能な水上浮遊都市」構想についての会合を実施した。投資家や科学者、そしてビデオ会議...
設計事務所はなぜ宣伝しないのか 大手のハウスメーカーはテレビ等のメディアを利用して、宣伝を繰り返します。宣伝して一般のユーザーに存在を周知させて、ブランドを定着させ、安心感を与えながら、住宅を売り...
ブランド品を喜ぶのは日本人だけ ブランドとは、その昔、牛の所有を明確にするため、牛のお尻に付けられた焼き印の事です。本来はブランドに高級品とか、高品質の意味はありません。ところが、装飾品や服飾品...
耐震セミナーご参加ありがとう御座いました。 3月9日に、大阪市立住まい情報センターにで、(公社)大阪府建築士会・大阪市立住まい情報センター主催の耐震セミナーが行われました。当日は、耐震と云う堅苦し...
同じ仕様、同じ性能でいいの? 建物はその地の気候・風土に根ざすものだと考えています。全国どこに行っても同じはずがありません。人の顔がそれぞれ違う様に、個性を尊重して然るべきであると考えます。にも...
人気の高い学校区 駅からの近さや、買い物の利便性やインフラなどが、殆ど変わらないのに、土地の値段が凄く違う地域があります。学校区です。そこの学校に行かせれば、生徒全員の意識が高く、良い学校に進む...
設計事務所ってよくわからない 先日、コラム読者の方から、お電話を頂きました。私が専門的立場からコラムにしている内容にご興味を持たれての問合せでした。しかし、中々内容が噛み合いません。そして、工事...
イワシの頭も信心から 私の専門は、建築であって医療ではありません。以下に書く事は、単なる風評かも知れません。ただし、実際に実践して、私以外の家族全員がインフルエンザで高熱を出している時も、私は発症...
今年の展望 新年明けましておめでとう御座います。本年も耳より情報を発信して参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。昨年来、鉄骨造・鉄筋コンクリート造の工事費が急騰しています。大手に限らず、中小...
土地は売り物件数が増える 現在奈良県で建築している、新築住宅も同じですが、郊外のニュータウン内で、中古住宅や土地の売り情報が多く出回っています。これは、団塊の世代の親世代が寿命を迎えている為です...
今も尾を引く、地震と台風の影響 以前、鉄骨工事に必要な、ハイテンションボルトが無いと云う、コラムを書きましたが、建設業界における、品不足・人不足は拡大の一途を辿っています。大阪北部地震が発生して...
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに 初めこのテーマを聞いた時、なんともジジ臭いテーマだろうと拒否感を否めなかった。これって高齢化社会をどう暮らすかの実験施設じゃないの?そんな、地味なテ...
人々は自分の時間を増やす事を考えだす 近未来とは、既知の技術で発想さえ変えれば、簡単に現実のものになる社会の事です。一日は24時間と決まっています。子供でも知っていて、当たり前のように人々は24時間...
SSL化に対応しました 見るだけなら、あまり意味のないSSLかと思いますが、今年7月にぐーぐるがSSL化していないホームページは検索順位を下げますと発表しましたので、時代の波だと思いホームページの引っ越しを...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
建築主の思いを形にする注文住宅の専門家
福味健治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します