北側道路の間取り

福味健治

福味健治

テーマ:【賢い家造り】

間取りは道路の向きで大きな影響を受けます。玄関を道路に近接させる為、家への導入部分が決まってしまいます。

間取りを考えている時、最も難しく最も面白い作業は北側道路の敷地の間取りを考える時です。常識に囚われなければ、建築主に特化した今までに無い間取りが出来る可能性を秘めています。

土地の大きさにもよりますが、40坪以上あれば南側に小さいながら庭が造れますので、採光が取れます。冬至前後の昼間でも薄暗い季節以外は人口照明なしでも生活が出来るでしょう。しかしそれ以下の広さしかなかったり、変形した敷地であれば、南側からの採光を諦めねばなりません。そんな場合、道路側である北側からの採光に頼る事になるのですが、北側からの採光は力がありません。北側の光は直射日光ではなく反射した光が間接照明の様に入り込んで来ますので、影を作らず安定はしているのですが、弱く補助的に人工照明が必要になります。但し外の景色を見るのには南側の窓より適しています。
仮に北側の方が眺望が良ければ、迷い無く北側にリビングを配置した方が風景を室内に取り入れた素敵なリビングになります。採光は天窓や吹き抜けを通して南側の高い窓から取り入れるとかすれば解消するでしょう。
道路から家の中を覗かれる心配のある場合は、二階リビングを検討します。隣家と生活サイクルが逆になって住み分け出来ると云うメリットもあります。また屋根の勾配を利用して傾斜天井を楽しむ事も可能になります。勿論一階よりも二階の方が眺めは良くなります。

常識に囚われず、その敷地の特性を最も建築主に合うように、プランニングするのも建築家の腕の見せ所です。

【JHLでは間取り無料相談を行っています】
https://mbp-japan.com/osaka/oado/inquiry/personal/

【JHLとは?】
http://mbp-japan.com/osaka/oado/service2/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

福味健治
専門家

福味健治(一級建築士)

岡田一級建築士事務所

どうして良いか判らない貴方の為に、私はここにいます。まずは、お友達になりましょう。そして悩みや夢を語り合いましょう。理想の家造りはそこから始まります。私は友達を裏切りません。無料相談大歓迎。コラム必見

福味健治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼