Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
当事者の確認 ①当事者の確認・当然ですが、貸主となる人、借主となる人のいずれも特定されているかどうかの確認が必要となります。個人であれば住所と氏名で、法人であれば名称(商号)、代表者名、...
契約内容の特殊性 ●事業用の建物賃貸借は、借主が建物を事業のために使用する賃貸借契約です。どのような建物でも、その建物を必要とする事業であればすべてが賃貸借の対象となるので、居住を目的と...
境界標。 ●不動産調査で境界を確認するには、次の標(印)を探します。探すのに苦労する場合もあります。A 石標B コンクリート標C 金属(プレート)標D その他(金属鋲やペンキ等)ただ...
契約の成立と業者の義務。 ●契約の成立。・契約は、当事者同士の意思表示の合致によって成立する法的な行為となります。特に契約書を作成していなくても、口頭の意思表示が合致すれば契約は成立する...
トラブルであることを立証するには。 ●共同住宅の賃貸借においては、騒音、振動、悪臭、公害、環境等の近隣問題で借主に賃貸借契約自体の債務以外に、契約の特約として課せられる義務が多くあります。...
管理に期待される事項。 ①宅地建物取引業者の媒介業務に付随し依頼される管理委託事項。・賃貸の媒介業務等に付随して、家主から「賃料の督促」、「退去時の立会い」、「原状回復」、「契約の更新」、...
道路調査の目的。 ●利用のための調査①建築確認と道路・土地に建築物を建てられるかどうかは、建築確認を受けられるか否かによって決まります。建築確認とは、建築計画が建築基準法やその他条例な...
2つの場合の建物買取請求権 ●借地借家法によって、次の2つの場合には、借地上の建物を借地権設定者(貸主)に対して、買い取るように請求することができます。①借地人(借主)の建物買取請求権...
一般住宅の構造、工法。 ちょっと一息しませんか。●住宅選びに、建物の構造、工法は大きく影響します。一般の住宅の場合、おもに次の3つとなります。(木造・軽量鉄骨)① 木造在来工法日本...
共用部分 使用のルール。 ●共用部分等に関する使用ルールは、「共用部分を私的に占拠しないこと」につきます。例えば、階段や廊下に私物を放置することは、火災等などの万一の場合に避難を妨げること...
振込方式、持参方式 ●賃料の支払方法としては、①金融機関を通じて支払う方法と、②貸主に直接支払う方法とがあります。①の方法としては、毎月貸主の指定口座に振り込む振込方式と、あらかじめ借主...
不動産登記法 ●権利に関することは、登記を調べることでかなりのことがわかります。(登記事項証明書)しかし、日本の登記は完全といえるものではありませんので、注意も必要となります。登記に...
その相違点とは ●契約上の相違点は?①契約締結時の説明・定期借家の場合、書面による説明が必要です。・普通借家の場合、原則として不要です。②契約書の作成・定期借家の場合、必要です。・...
水平投影面積とは? ●水平投影面積→「土地や建物を真上から見たときの面積」●面積 表示の基準①面積の表示・面積は、メートル法により表示します。また、1平方メートル未満の数値は、切り捨て...
曖昧な記載には注意が必要です。 ●契約の当事者が会社の場合、会社(法人)と代表者個人(自然人)のどちらなのかが曖昧な記載も見受けられますが、会社と代表者個人は別々の人格であることを理解して、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の住宅相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません