Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
共益費の性質 ●共益費 共益費については、賃貸借物件の共用部分(玄関ホール、廊下、階段、エレベター等)の日常の維持管理に必要な諸経費であることから、その共益費に不足が生じたときは借主は貸主に対し...
外壁 ちょっと一息しませんか●モルタル仕上げ伝統的な仕上げ方法には「吹き付け」と「かきおとし」があります。「吹き付け」は専用のガンを用いて吹き付ける方法で、「かきおとし」は「こて」で塗り上げ...
消費者契約法 ●消費者契約法の趣旨(抜粋)消費者と事業者との間の契約において、事業者の一定の行為によって消費者が誤認したり、困惑した場合にその契約を取り消すことができる。●消費者契約に該当しな...
媒介業者の説明責任は? ●地中の埋設物(事例)「買主は、宅地建物取引業者の媒介により築40年を経過した古家付土地を購入した。建替えのため建物を解体したところ、使用されていないコンクリートで蓋をし...
差押え・仮差押え=処分の制限の登記 ●差押え、仮差押え処分の制限の登記は通常、民事執行法等の規定に基づきなされる「差押え等」の登記のことをいいます。これから「競売」が始まる、また、その不動産の...
賃貸経営の主体と態様 ●どのように所有するかで課税が変わります。会社と個人は別の人格となり、その別な人格が建物と土地をどのように所有するかにより課税上の問題も変わります。また、節税策も所得税中...
転貸・又貸、物件の一部であれば ●一部の転貸・又貸事務所を借りているAさん、当然、家主と賃貸借契約を結んでいます。その事務所の賃料には駐車場3台分の料金も含まれています。白線で区画割された駐車場...
振込手数料の負担 ●敷金の返還、振込手数料の負担は貸主?借主?賃貸借契約解除後の残余敷金の返還、振込手数料は貸主負担か借主負担か?この場合、返還に関して特約が無い限り「貸主」といえると思います...
位置指定道路 持ち分がある場合、ない場合 ●不動産の調査は「道路に始まり、道路に終わる。」と良く言われます。それくらい接道道路は重要であり、不動産の資産価値にまで影響してきます。先日、「接道道...
道路調査の目的 ●利用のための調査①建築確認と道路土地に建築物を建てられるかどうかは、建築確認を受けられるか否かによって決まります。建築確認とは、建築計画が建築基準法やその他条例などの規定に適...
フロー型からストック型へ ●その背景地価が右肩上がりで上昇したかつての「土地神話」の時代には、土地建物などの不動産を保有すれば容易にキャピタルゲイン(値上り益)を得ることが可能でした。しかし、...
心理的瑕疵 ちょっと一息しませんか●瑕疵「分からなかった」「確認できなかった」などの傷・不具合を「瑕疵」と言います。実際に住んでみないと判明しない事がほとんどです。代表的なのは、雨漏り・白蟻...
真の所有者 ●登記簿上の所有者となっている売主からの売買を媒介する場合は、所有者と称する人が売却権限を有する、真の所有者か否かを調査する義務が媒介業者にはあるのか?●権利関係の調査は基本的な義務...
更新の拒絶と立退き料 (事例)貸主の言い分借主Aに一戸建てを貸しているが、息子夫婦に住まわせるので次の契約更新はしない。契約書には、「貸主からの契約更新の拒絶には、理由の如何を問わず借主は従う...
貸主の破産 借主の破産 処理方法 ●入居者(借主)が破産した、賃料の遅滞等が心配なので賃貸借契約を解除したい。貸主の立場なら理解はできます。平成17年1月1日、新破産法が施行されました。それにとも...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません