Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
滞納賃料の催告 その文例と内容 ●滞納賃料の催告の内容としては、次の3つが考えられます。①単純催告●文例「滞納賃料○○円を本通知書到達後○○日以内にお支払いください。」●内容単に滞納賃料の支払いを...
契約書の説明は義務ではありません! ●「契約書の説明 聞いていない!」 実は、契約書の説明義務はありません宅地建物取引業者にはその取引において数々の義務が課せられています。意外なことですが、宅...
返還されない礼金 ●返還される?されない?以前のコラムで「敷引き特約」は、敷引金が高額でない場合には有効とされるとのお話をしました。しかし、未だに「敷引き」に関するとトラブルは多く発生しています...
媒介契約の在り方 ●媒介契約依頼者から不動産の売買、賃借等の相談を受けた宅地建物取引業者は、成約に向けて具体的に購入、賃借希望者に物件情報を斡旋(仲介)することになります。このような行為を「媒...
更新料 更新手数料 異なる性質 ちょっと一息しませんか●更新料更新料の支払義務は、法令上何ら根拠がなく、当事者間の合意に基づき発生します。(合意すれば当然支払義務が生じます)更新料をめぐっ...
よく誤解される実測取引と公簿取引 ●本件の土地売買契約は、「実測取引とします。」と言われれば、「境界が確定した取引なんだ!」、「公簿取引とします。」と言われれば、「境界が不確定なのかな?」等、そ...
最終決定 ●入居希望者 最終決定権者は?管理受託方式において、管理業者にまかされているのは、入居希望者の調査を行ない、入居希望者と交渉する行為が一般的となります。入居希望者が、当物件の入居者に...
地上権と賃借権 ●建物所有を目的とする他人の土地の利用権には、「地上権」と「土地賃借権」があります。借地借家法で「借地権」というのは、建物所有を目的とする「地上権」または「土地賃借権」のことをい...
表示基準 ちょっと一息しませんか●各種施設までの距離と所要時間の表示基準は?団地と駅との距離・所要時間団地と駅その他の施設との間の距離又は所要時間は、それぞれの施設ごとにその施設から最も近い...
滅失と毀損 ●滅失→使用(住めない)できないほどの状態●毀損→修繕や補修をすれば使用(住める)できる状態地震等による被害が建物の滅失までではなく、修復が可能な毀損の場合には、標準契約書の条項では...
賃貸不動産経営管理士 ●秘密を守る義務管理業者は、その職務上、賃貸不動産の関係者の「秘密」に該当するとされる情報に接することが多くあります。管理業者が職務上知り得た秘密については、管理受託契約...
代理契約 ●宅地建物取引業者が売買・交換の代理を依頼された場合第三者に代理権を与えて行なう契約を代理契約といい、不動産の取引についても、第三者に代理権を与えて行なうことがあります。宅地建物取引...
仮登記とは ●仮登記には、①物権保全の仮登記と②請求保全の仮登記があります。①は、例えば、売買契約を締結したことにより「所有権」は買主に移転しましたが、登記申請に必要な一定の情報を提供できない場...
意思能力 ●成年後見制度の利用意思能力、判断能力に問題のある人が、必ずしもすべて成年後見制度を利用しているとは限りません。デリケートな問題となりますが、次のような注意が必要となります。成年後...
報酬の受領時期とその他の費用の精算は? (報酬の受領時期)●宅地建物取引業者は、報酬請求ができる場合でも、37条書面(売買契約書)を作成し契約の当事者に交付した後でなければ、報酬を受領することはで...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の住宅相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません