[くらし]の専門家・プロ …19人
京都市のくらしの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「くらし」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
京都市×くらし
+フリーワードで絞込み
[京都市/くらし]
天然素材の魅力に伝統技術とモダンさを加味、石造品全般を提案
店舗エントランスには「宮内庁御用達」の文字。店内壁一面には美しい石のサンプルが飾られ、荘厳な雰囲気を醸し出しています。山田俊行さんは享保年間に創業した老舗、芳村石材店の代表取締役であり、制作の先...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 石職人
- 専門分野
- オリジナルデザインの創作石製品
- 会社名
- 株式会社芳村石材店
- 所在地
- 京都府京都市上京区東堀川通椹木町上ル五町目208
[京都市/くらし]
「地域で心から安らげるお産を」妊産婦を支える出張助産師とサポートチーム
国内の少子化が急速に進み対策が急務とされる中、母子を守る地域の周産期医療体制の充実が課題の一つとなっています。 「慣れ親しんだ場所で、身内や周囲の人々に支えられて子どもを産み育てるのが当たり前...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 助産師
- 専門分野
- 屋号
- 出張さんばステーション聖護院 海(まある)助産所
- 所在地
- 京都府京都市左京区聖護院川原町12-7
[京都市/くらし]
「共に生きる」の理念のもと、障がい者(児)やその家族がやりたいことをできる社会を目指す
「私たちは『共に生きる』を理念に、障がい者(児)のみなさんと共に成長し、人生を共に歩んでいくことを目指しています。アットホームな雰囲気の中、一人一人に合った自立を後押しすることで、ご家族の方々も...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 障がい者(児)福祉サービス
- 専門分野
- 会社名
- 特定非営利活動法人 音希
- 所在地
- 京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
[京都市/くらし]
ベテラン指導員が自宅に出張!カリキュラムをオーダーできるペーパードライバー出張教習
「免許取得後、長く運転から遠ざかっている」「運転をするのが怖い」このような悩みを持つペーパードライバーを支援したいという思いで設立されたのが特定非営利活動法人「トラフィックセーフ」。事務局長の花...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講師
- 専門分野
- 出張ペーパードライバー教習法人向け安全運転指導など
- 会社名
- 特定非営利活動法人 トラフィックセーフ
- 所在地
- 京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る 梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館 京都 2F
この分野の専門家が書いたコラム
永代供養付き納骨壇
2025-02-04
永代供養付き納骨壇とは こんにちは、児玉石材の児玉です。 昨今、お墓を検討している方・管理している方々のお悩みとして下記の事をよくうかがいます。 ・後継がいない ・子供たちに負担を掛けたくない ・現在のお...
西野児童館にて親子のカラーコミュニケーション講座開催
2025-01-14
2024年12月18日、京都市山科区の西野児童館で「色で子どもとコミュニケーション」の講座を開催しました。 小さなお子様連れのお母様に向けたお話しでしたので、さまざまな色を見ていただきながら色と心理について感じて...
ライフスタイルの変化に伴うお墓の多様化
2024-11-16
あたらしいお墓のかたち こんにちは。児玉石材の児玉です。 時代とともに家族のかたちや、ライフスタイルは変化してきています。 お墓をもつと、遠くて行くだけでも大変・墓じまいした方が良いか等、 負...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
「ありがとうハザード」「お先にどうぞパッシング」などのカーコミュニケーション。教習所で教わらない運転マナーとは?
2020-09-14
運転中、車線変更で前に入れてもらった時に「ありがとう」の意味でハザードランプを点滅させるドライバーは少なくないはず。カーコミュニケーションは、本当に快適なカーライフのために必要なマナーなのでしょうか。安全運転指導の講師である花月文武さんに聞きました。
子どもと一緒に自宅で遊ぼう!親子でできる入門大道芸4選
2020-04-20
新型コロナウイルスの影響で、子どもの運動不足が懸念されています。そこで、子どもが室内で楽しめる大道芸を4つをご紹介します。
他の地域からくらしの専門家を探す
京都府のよく見られている地域からくらしの専門家を探す
- 京都市
- 宇治市