子育てママとキッズの未来学習塾♪
私がコーチングと出合った頃、コーチと言えば「アスリートのコーチ?」と言われることが多かったように思います。それが今、私の周りにもコーチ、カウンセラー、セラピストを生業としている人が多くなってきました。
コーチング
コーチングと言えば、「傾聴」が重要だと思っている人がいるかもしれませんが、重要なことには違いないのですが、傾聴のみにフォーカスすると本来のコーチングからズレてきます。
傾聴とは、クライアントの背後にある感情や気持ちまで積極的につかもうとする聴き方で、クライアントの言い回しやトーン、表情、所作などを注視し、クライアント自身が気付いてないことを、適切な質問によって引き出すためのスキル。
コーチングの理想のカタチは、クライアントの潜在意識に隠れているものを、顕在化し、クライアントが自ら気付けるようにサポートします。
コーチングを行なう前に大切な準備作業があります。それは「オリエンテーション」です。今回はオリエンテーションについて少しお話をします。
初対面のクライアントは、まずお互いを知ることから始めます。他人同士が、信頼関係を構築し、セッションの成果を出すには、双方のことをある程度、知っておいた方が良いですからね。
ということで、コーチがクライアントのどのようなことを理解しておれば効果的なコーチングができるかをまとめてみました。
【クライアントのリソース】
スキル、才能を有している分野、ネットワーク、例えば、目的達成の為に友人、又は周囲の中でお手本になる人、又は協力を得られる人の有無
【クライアントが心から望んでいること】
もし制限がなかったら何をしたいか、子どもの頃に何をしたいと思っていたか、現在持っている具体的な欲求は何か
【現状でクライアントの障害になるもの】
精神面で抱えている問題の有無、目的達成の妨げになるような習慣や考え方の有無
【クライアント自身の本質】
何を感じて何を必要としているか、現状と望んでいる将来の姿、楽観し過ぎていることは何か、義務感にかられ我慢していることは何か
【コーチを必要とする目的は何か】
自分自身の成長、抱えている問題の解決、自信の回復、他者との差別化、自分自身の幸せ、支えとしてなど・・・
このようにクライアントが置かれている現状や価値観を共有するのが、コーチング前のオリエンテーションの目的です。
これらの項目をすべてオリエンテーションで聴くわけじゃありません。予めセッション当日までに、クライアント自身がアセスメントに記入してもらう課題も含まれています。
これらは全て個人情報なので、当然、コーチにも守秘義務あります。双方が納得した上でより良い信頼関係が構築できるオリエンテーションは、コーチングの重要なプロセスです。
終わりに・・・
記事の内容は、あなたの状況・状態・環境などに合わせてアレンジし実践して下さい。アウトプットすることで学びを整理できます。家族や友人、職場の同僚に自分の言葉にしてアウトプットして下さい。
この機会に学んだ知識やスキルを使える場面で使うのを忘れないで下さい。使う度に自分のものになります。
今回の記事によるご質問がありましたら気軽にメッセージ、或いは「オンライン寺子屋コミュ」で相談して下さい。
あなたにも気付きがありますように
下記に参考になる記事のリンクを貼っておきます。
◇「クライアントの無意識の領域に関わる」
潜在意識の中に入り込む質問とは
【小さな実践】
コーチングを受けるとしたら、クライアントにはどのような準備が必要かノートに書き出してみる