近隣トラブルを起こさない工事現場での挨拶マナー
建設業関係の「「冬場の現場マナー研修」の必要性
めっきり寒くなってきました。
天候の影響が大きい建設業界でお仕事する皆様にとって、ご苦労の多いことと拝察します。
ただ、「現場マナー」への意識と取り組みがさなれていないと、
お施主様や近隣住民の方からの要望が増え、苦情やクレームにつながりかねません。
では、冬場の現場マナーで気を付ける点は、どのようなことでしょうか?
「人からの見え方」を意識できることがポイント
寒さ対策のため、温かさを保つジャンパーなど着こむことは当然ですが、
訪問した際の玄関先では、脱いでご挨拶することも大切です。
また、最近よく見かけるのが、ネックウォーマをつけたまま、
もっとひどい場合は、ネックウォーマで顔を半分以上隠した状態で、
お施主様や近隣住民の方と接している工事従事者も、多くいます。
皆さんのご自宅のドアベルが鳴って、急いで玄関に行った時に鍵穴からのぞいたその時に、
黒っぽい色の分厚いジャンパーを着た男性が、ネックウォーマで顔を半分隠した様子が見て取れたら、
家の玄関の鍵を開けますか?
そう、見え方は、自分中心ではなく、相手からどのように見えているか?が重要です。
工事従事者の方が多く集まる研修や会合があると、
時々外で作業している時と同じ状況のまま出席している様子が見て取れます。
例えば、前に立つ登壇者や社長がスーツでしっかりと身だしなみを整えて、
皆さんの前に立っているのに、泥だらけの靴のままや、
ネックウォーマをつけたまま研修会場内や会議室などに入室している方も
最近多くなっているように感じます。
外着のジャンパーを着たままの方も、いるような状況もあります。
では、どのようにするべきなのでしょうか?
社内で統一された作業服がある場合は、支給された作業着を着用した状態が「基本」と考え、
人とお会いする場合は、整えてお会いすることが大切です。
ジャンバーは、脱ぐ。そして、外のほこりを訪問先に持ち込まないよう、
ジャンパーの内側を外になるように畳んで、手に持ち、ネックウォーマも外します。
外せない場合は、首元までさげて必ず顔が分かるようにしましょう。
靴の泥はこまめにおとし、特に、玄関先に伺う場合は、
泥汚れを相手の自宅内に持ち込まないようにすることも、配慮として必要です。
皆様のお仕事は、汚れることが多い作業があることは、十分理解しています。
だからこそ、冬場ならではの「マナー」にも意識をし、
業務以外のことで苦情やクレームが無いようにする事も、
今後の工事進捗や作業が円滑になる為にも、気をつけていきましょう。
ポイントは、あなたのご自宅に工事関係者と思われる男性が玄関先に立っていた時に、
どのような様子や態度であれば、玄関の鍵を開けられるのか…?
ご自宅に大切な奥様やお子さんがいて、安心して鍵を開けられるのは、
どのような工事従事者なのか…。今一度、自分に置き換えて考えてみませんか?
これまで、建設業界でも研修を重ねてきました。
その経験から、皆様のお仕事に特化し、実践的に活用できる内容で研修実施が可能です。
お気軽にお問い合わせフォームから、ご連絡ください。
お待ちしております。