介護施設・事業所でのストレスチェックのその後の活用

山本勝之

山本勝之

テーマ:健康で働くために、メンタルヘルス

常時労働者が50名以上の施設・事業所では、来月12月1日から、
ストレスチェックを毎年1回しなければいけないことになりました。


ストレスチェック制度は、職員自身が不調に気づく1次予防が目的であり、
ストレスが少なくなるなどの効果はありません。

しかしながら、それぞれの職場において、
どのようなストレス状態にあるかを分析することは出来、
負荷を減らしたり、モチベーションの高い組織はどのようになっているのかを
分析することが出来ます。


実はこのように、ストレスの改善だけでなく、
組織のモチベーションの高め方や組織の活性化にも応用できるといわれています。

例えば、新しいプロジェクトを進める場合、
組織内のストレスは高くなりがちですが、
やりとげる使命感や結束感などが感じられ、
良いストレスが業務に機能する場合があります。

うまく活用したいものですね。


※職場ごとの分析を行うには、職場での分析人数が、
 個人が特定されないために10人以上である諸条件があります。
 ご注意ください。




 ※メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝に発行しています。
  パソコンのメールアドレスで、登録をお願いします。
  https://www.directform.info/form/f.do?id=1834



※2020年7月15日に、記事の内容を一部修正しました。
 

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山本勝之
専門家

山本勝之(社会保険労務士)

ゆい社会保険労務士事務所

介護の現場で要となる人材面を中心に、事業所に向けたあらゆるアドバイスに取り組んでいます。人材採用、教育、評価、職場環境の整備から、施設の開設、事業譲渡まで、サポートの範囲は多岐にわたっています。

山本勝之プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼