坐骨の位置と足裏の踏み方の関係

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

坐骨の位置と足裏の踏み方の関係



このところ、坐骨の位置と脚の方向について
何度かコラムで取り上げていますが
動画で見てみると
脚の形が変わっていくのもわかります。

参考:
坐骨は常に中心に寄せるとは限らない
坐骨と脚の方向の関係

繰り返し書いていることですが
坐骨は体幹の一番底にあると同時に
脚が体幹につながる一番上でもあり
脚の一部とイメージすると
脚の動きに持って行かれるので
体幹に留めて位置を明確にできると
体幹主導で動くことができるようになります。

体幹をしっかり安定させて手足につなげるために
様々に意識できることをことを体に覚え込ませていきますが
部分に行きがちな目を
全体としてとらえて行くことの一つが
この坐骨と足裏の踏み方の関係です。

たかがこれだけ?
いいえ。
体の一つ一つはどれもたったこれだけ?
と思えるくらい小さな感覚の違いで
大きく変化して行きます。

小さな違いを重ねて行くと
体も動きも全く違うものになっていきます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼