開脚から痛みなく脚を回す意識付け
左右の脇、腕、股関節は1セット
昨日のコラム脚を高い位置で持つための脇、腕
のように脚を上げるにしても
上げている脚、腕に意識が行きがちになる人が多いが
見た目に反対側も使っているように見えていなくても
反対側も同じような体幹の意識があって
1セットで使われている。
左脚を上げているとすれば、右脚はこんなふうに
股関節を引き込んで折り込み、坐骨から膝は長く、張りのある状態にしている。
これは寝た状態なのでしやすいが
立った時に、中心から脚を分けられず
軸の上にガッツリ乗ってしまって
軸足の骨盤と脚がひとかたまりになってしまい
軸足と上げている脚がつながらないで、1セットとしては使えず
脇は縮み、脚を持ち上げている人も見かける。
中心で分けた両足はつながっている。
プリエをする時は、しゃがむのでなく張りのある状態で中心から引き合っているが
プリエが片足になったと考えるとよくわかる。
脇、腕の使い方も全く同じで、写真のように
片手は脚を持っていて、反対側は何も持っていなくても
体幹からの繋がりとして、反対側も同じように使っている。
脇を縮めずサイドストレッチ
のように、背骨がしなっても、十字架で引き合うように使われている。