タイプ別、背骨へのつながりアプローチ

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

タイプ別、背骨へのつながりアプローチ

骨盤が前傾しやすい人、後傾しやすい人とでは
背骨が滑らかにつながるポイントが違う。

後傾の人が詰まりやすいポイント
前傾の人が詰まりやすいポイント
どちらかと言うと
骨盤が後傾しやすい人は、下への引っ張りが強く
背骨は直線に近くなりがちなので
股関節をしっかり折ることでカバーしている場合が多く
一方、骨盤前傾しやすい人は上に引っ張る度合いが大きく
背骨はしなりやすいが、骨盤は上に引っ張られやすく
坐骨や骨盤周りの感覚は感じにくい。
上がった骨盤で腰が詰まりやすく、
体を反らしたと時には股関節の可動域がでにくい。

骨盤後傾しやすいタイプの人は
背骨が動きやすいポイントを覚えていくのがいいし
骨盤前傾しやすい人は股関節が動きやすいアプローチを
していく必要があると思っている。

後傾の人が注意するポイント1
背骨がしなりやすい人を見てみると
背骨が滑らかに動くポイントはここにあった。
腰椎あたりをグイグイ押すのでなく
ここを「し」の字のように抜いてみる。

後傾の人が注意するポイント2
先のポイントを抜いてみたら
そこから「し」の抜きを何度も繰り返しながら
赤点線を滑らかに動かすと
骨盤後傾しやすい人の背骨も反らす時に感じていたきつさがなくなり
自分が思っていたより、ポイントが上にあるのがわかる。

前傾の人が注意するポイント
一方、骨盤前傾しやすい人は
骨盤が上に上がってくるのを骨盤の外側でなく、
背骨の動きから流れをつないで、お尻の谷間を深くしていくようにして
骨盤が送り出せるようにして行く。
これは昨日のコラムの動画でも、プリエのバージョンで
細かく説明しているので
反り腰にならないプリエの改善
見て頂きたい。

どれもつながっていて、体が思うように動く方向へ誘ってくれるが
流れが出来るポイントを覚えてみてほしい。
「楽!」と感じられるところがあれば
しめたもの!
そこからは何度も覚えさせて繰り返すたびに
少しずつ可動域が広がっていく。

目に見える「ここ」ではなく
つながりができる「そこ」
自分でアプローチしていくと
自分なりの発見も見つかる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼