3月のこの時期は特に体調管理を意識しましょう。
海外の調査結果によると、
74歳からが高齢者と答える人が増えているそうです。
平均寿命が延伸していることで、
多くの人が、高齢期の始まりを遅く感じるようになったことが
影響しているようですね。
日本では便宜上、65歳以上を高齢者としていますが、
近年の高齢者に関する種々のデータの変化を検討すると
65~74歳では心身の健康が保たれており、活発な社会活動可能な人が
大多数占めていることや、各意識調査でも65歳を高齢者とすることに
否定的な意見が強くなっていることから、75歳以上を高齢者の新たな定義
とすることが提案されているようです。
※内閣府、高齢化の現状と将来から一部抜粋
一昔前の60歳の方と、現在の60歳の方で比較してみると、
明らかに現在の60歳の方のほうが活動的です。
社会を見てみると、60歳で一度定年を迎えた後、すぐに再雇用で
働く方が増えてます。
社会保障の欠如や、年金問題が背景にあり、
働ける間は働こうという意識が高まっていることも
高齢者という位置づけを遅らせている一つの要因だと思います。
少子高齢化にある日本。令和52年には出生数は50万人になると予測されています。
年少人口は減り、一方で平均寿命は延伸し続けていきます。
先々では、65歳以上の者に対して、現役世代は1.3人という比率が
見込まれています。
私も含め、自分のことは自分で何とかする!
介護をできるだけ必要としない日常を送れるよう、
まずが自分の脚でいつまでも歩ける体を維持しておきたいですね!