左右半身に症状が多い方に
(写真は、武田信玄公の躑躅ヶ崎館)
コロナウィルスが拡散しています。人の叡智が生み出したワクチンをも軽々くぐり抜け、果てはどこまで続くのでしょうか。感染した時に効く薬がないほど怖いものはありません。今こそ漢方薬の出番と私は心から思っております。私たち漢方家はその解決に向けて研究を進めております。漢方薬の始まりは2000年前、急性熱性疾患を治すことからはじまりました。その偉大な教科書は「傷寒論(しょうかんろん)」と言います。その手順にそって上手く薬を選ぶことが出来れば改善できると考えています。漢方薬は、ゆっくり治すのではなく、その効果は急性の場合は西洋薬より早いのです。皆様もしもの時にはご一報くださいね。出来る限り頑張ります。
さて、今回のお話は武田信玄(53歳)。孫子の兵法を学んだ山本勘助を軍師にもち戦国最強の騎馬軍団と評された。父親との確執が生んだ仲間意識と、勝つことへの執着心。織田信長をも震え上がらせた戦国最強の猛将。晩年は、気遣いと心配性がたたり、胃癌に。生涯勝率75%、敗戦率3.8%でほぼ負けなし。
漢方薬を出すなら・・・・晩年の胃癌に旋覆花代赭石湯
どの大河ドラマを見ても、信玄公は見るからに強靭で漢方薬を飲みそうにありません。(ただ、一部に胃腸が弱く痩ていたとの話もあります。)信玄公がまとめていた甲斐の国は、寄り合いが集まってできていた国でしたから、周りに人一倍皆に気を遣っていたと聞きます。「人は城、人は石垣、人は堀、情は味方、仇は敵なり」の名言からもそのことがよくわかります。温泉に入って手早く治せる治癒力がある反面、時にトイレで一人静かな時間を必要としていたかも知れませんね。
① 温泉健康法・・・傷口修復のアミノ酸をふくむ信玄隠し湯(アミノ酸は血液によって 運ばれコラーゲンとして欠損部分を埋める、温熱効果で血行をよくする、水圧がリンパの流れをよくし疲労回復効果)短い時でも負傷して2ヶ月で出陣。
② トイレでリラックス・・躑躅ヶ崎館内での、6畳の水洗完備の伽羅の香り広がるトイレで一
人の時間で大事な決断
③ 臍下丹田健康法・・・朝の目覚め:朝寝坊しても急に起き上がってはいけない。これは非常に悪いことである。寝床に仰向けに寝返り、両足をそろえ、両手の指を絡めてゆっくりと、胸から臍の下まで三回なでおろし、それが終わってから、臍から9センチ下の丹田をしっかり押さえてから起き上がるようにせよ。そうすれば、その日のどのような事態に遭遇しても、慌てふためくことはない。このことは大切であるから毎日の癖にとするように。
(参考文献:武田家百目録(人生訓) 小島勇編訳 武田神社発行)
最後に、信玄公の人生訓に「負けるが勝ち」があります。人一倍勝ちにこだわり、戦いでほぼ
負けなしの信玄公からは想像できない言葉です。本当の意味で「勝つこと」を悟った究極がそこにあったのでしょうか。信玄公の心の深さを感じます。