Mybestpro Members
飯塚和美
心理カウンセラー
飯塚和美(心理カウンセラー)
カウンセリングルーム『大空』
こんにちは、少し遅くなりましたが、「あけましておめでとうございます」今年最初のコラムになります。今日は新しい年になって、自分を変えたいと思っている方へのお話をしたいと思います。会社や家族、学校...
こんにちは、少し早いのですが、今年最後のコラムになります。2018年、皆さんはどういう一年でしたか?私にとって今年は辛い、特別な一年でした。(アメブロとは違い、こちらのコラムは私的な事はあまり書きま...
こんにちは、今日はやる気が起きない理由についてお話をしたいと思います。先日久しぶりに来たクライアントが、「調子が良くなっていたのに、何かやる気が起きなくなっちゃって・・・全然進歩がなくて、恥ずか...
10月だというのに未だ台風の心配がありますが、外を歩くとあちらこちらでキンモクセイの良い香りが秋を感じさせてくれています。今日は「我慢する癖」についてお話ししたいと思います。「自分さえ我慢すれば」...
今日は子どもの相談についてお話しします。カウンセリングには、色々な年代の方が見えます。80代の方から小学生まで、年齢は様々です。中にはお小遣いを持って親には内緒で来る学生もいます。話の内容は、親...
カウンセリングの相談でお話を聞いていると、その方の考え方の癖が見えてきます。たいてい自分自身への評価が低いための思い込みが多いのですが、冷静に事実と思い込みを分けてみると、悩みの本質が見えてきます...
久しぶりのコラムになります。今日は、私を困らせる行動をする人に対しての考え方ついてお話ししたいと思います。 子供の困らせる行動はなぜ起きるのか 何故か忙しい時に限って子供がぐずぐず言って仕事が出...
今日は、当たり前に思っている日常的な事に少しだけ、意識をしてもらいたいと思ってコラムを書きます。人は、一日の中でほとんどの行動が、建設的な行動で成り立っています。朝起きる事から始まり、食事をする...
今年初めてのコラムになります。まだ始まったばかりですが、今年も一年の終わりに「よく頑張った」と思えるように、心を込めたカウンセリングが出来るように頑張ります。今日は「自信」の話をしたいと思います...
自分の言葉の伝え方を意識してみましょう 普段何気なく使っている言葉ですが、自分の言葉の伝え方を意識して使うことはありますか?ついつい感情的になったり、素直に伝えられなくて、そっけなく言ってしまった...
早いもので紅葉が始まったと思っていたのもつかの間、はらはらと木々の葉が落ち始め、何故か寂しい気持ちになってしまいます。でも、これは来年また新しい葉をつける準備と思えば、印象は少し違ってくるかもしれ...
今日は考え方を変えて、毎日を楽しむことについてお話しします。 思い癖を変えて「無い悩み」を作るのをやめてみる 今まで何度も書いてきましたが、私たちは育った環境や経験から、事実を変えてしまう「思い癖...
今日は、日々虚しさを感じてやる気が何も起きない、無気力からの抜け出し方の話をしたいと思います。 コントロールできない嫌な感情に支配されてはいませんか? 「こんな状況だから何もすることはできない」...
仕事、学校、家庭etc…私たちは様々な場所で人と人との関係を築いて生活しています。例え人間関係が苦手だとしても、一切の関わりを絶って生活することは難しいものです。皆さんの中にも、相性が悪くて合わない...
先日「最近嫌なニュースばかりで、不安で不安で憂うつ」と言う言葉が聞こえてきました。確かにテレビをつけても、ネットを見ても、嫌な出来事が次から次に起きていて、不安に思うのも仕方ないのかも知れません。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心についた癖や行動を取り除き生きやすくするカウンセラー
飯塚和美プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)